DIC川村記念美術館に行ってきました。
公開日:
:
最終更新日:2017/01/26
その他
この連休を利用して佐倉市の『DIC川村記念美術館』に行ってまいりました。
目的は
企画展の『スサノヲの到来~いのち、いかり、いのり~』
だったのですが・・・
・スサノヲをモチーフとした美術品
・平田篤胤や折口信夫、南方熊楠からの民俗学的アプローチ
とあって興味深かったのですが・・・
それぞれがちょっと中途半端だったかな、と思いました。
むしろ、マーク・ロスコの壁画展示(なんと”ロスコ・ルーム”として1部屋設けてまで!)のほうが
印象に残っています。たぶん10分くらいぼーっと見ていました。
※美術館HPのロスコ・ルームの紹介写真ですが、実際に中に入って見るとすごい迫力です。
他に常設展示として、レンブラント、モネ、ピカソ、シャガール、などがありますので
きれいな庭園もふくめて時間をとってゆっくり見てまわりたいと思いました。
※庭園の中に白鳥がいました!
関連記事
-
農林水産省内林野庁へ打合せで行ってきました
2016/08/05 |
今日は久しぶりに霞ヶ関の林野庁に行ってきました。 カンカン照りの都内は風が少なくとても暑いですね。...
-
日本橋ランチレポート
2015/03/17 |
昨日、日本橋で午後いちに打合せということで… 人形町の老舗洋食屋の芳味亭の「ビーフカレ...
-
弓道を再開したいけど迷っている人へ
2015/05/02 |
実は、私、休日は千葉市内で弓道をしています。 大学時代に始めたものの、就職をしてからは気になり...
- PREV
- 日本橋ランチレポート
- NEXT
- 自動運転じゃない車は違法運転の時代が来る?