佐々木道誉 南北朝時代のバサラ 自分軸で生きる
公開日:
:
最終更新日:2020/01/24
偉人伝 ものの見方
佐々木道誉 バサラの生き方
過去記事のリライトです。
これはバザラとして有名な佐々木道誉の話があったのでちょっと加筆してみました。
バサラでは南北朝時代の武将佐々木道誉が有名ですね。道誉も世間からみれば相当変わり者だったかも
知れないけど、自分軸をしっかり持って鎌倉幕府の倒幕から北朝成立まで見事な位の振る舞いで後に
室町幕府では6カ国を収めと政事執事となった成功者といえるでしょう。
さて・・・
今はどうしたら良いか分からなくて、様々なセミナーにでたり本を読んだりして益々迷ってしまう人も
いるでしょうね。
あるセミナーにでて「営業はこのようにしたら売れるのだ!だから営業マンを雇ってこのように教育するんだ」
といわれると、そうだよなって共感する。
またあることろでは「今の時代売り込みの営業は駄目なんです。だから売り込みしないでお客さんに問合せをしてもらうように」
といわれると、それもそうだって・・共感する。
正反対のことでもどちらにも共感してしまって、どうしたら良いか分からなくなってします。
分からないってことは勿体ないですね。でも学ぼうと思っているから勉強するのは素晴らしいけど、
自分で迷いを創ってしまっている。
独楽だって1本芯があるからきれいに廻る。
自分にできること、腹で捉えるということを意識していくと選択ができるのかなって思う。
で、自分の興味があること、大事だと思うことを突き詰めていくともしかしたら一般的でないかなり
マニアックなこともあるかもしれませんが、それは個性だと思うんです。だから大事にしたほうがいい。
自分軸をもってまず、自分の興味範囲、大事なこと、やれること、やりたいことを俯瞰して知ることが
できればそんなに迷うこともなくなってくる。
昔バサラ 今変わり者
NHK大河ドラマ 太平記より 佐々木道誉役の陣内孝則
この佐々木道誉がバサラのはしりといわれていますが、一見服装から立ち振る舞いから常道を逸脱している感
もありますが、自分の価値観を貫いているというところは凄いところですね。
鎌倉時代末期のやはり動乱の中での活躍、そして室町幕府成立後の動き方もやはり只者ではないと感じます。
最終的には、室町幕府のNO2として辣腕を発揮するわけですが、私は個人的に伊達政宗ともかぶって見えてくる
のですが、私だけでしょうか?
芸をたしなみ、美を愛し、そして自分軸で動いていく。出来そうで出来ないことをこの動乱の中でもやったから
こそ、現代に至るまで名前がのこっている。とてもユニークな武将でした。
周りは関係ない、自分軸で生きることってそんなことかと思う。
時代は変わり者が創ってきたとも言える
様々な変わり者っている。皆さんの周りにはいますか?
変わり者って思う人で1本筋がとうっている、自分軸があるって私は素晴らしいと思うけど
世間ではどうか分かりません。
会社に出社してくるときってビジネスシューズが一般的です。
でも、会社に安全靴を履いてくる。理由を聞くといざ災害のときに靴が安全靴だといいから。
確かにそのとうり!ま、デザインはともかくだけど・・
信念と頑固は違う
大は小を兼ねるっていうけど、些細なことにこだわる姿勢も大事だし、大枠で捉えることも大事。
その使い分けが結構難しかったりするかもしれない。
1人だけど、車はファミリーワゴン車に載っている。理由を聞くと、大きいと部屋にもできるし
移動したときに寝ることもできるし、災害時には非難できる。
なんかサバイバーみたいだけど・・良く聞くとおかしい話ではないんですね。
周りから見たら、変わり者に見えるかもしれないけど、良く聞くと変わりものじゃない。
昔バサラ 今変わり者
だけどきちんと意図があり合理性もある。
まわりがどうとか関係ない。きっとこんな風に自分軸をもっている、一見変わってみえるけど良く聞けば
おかしいことはない。そんな人がどんどん時代を創っていくんだろうなって思う。
自分軸をしっかり持つことも大事ですし、そして行動できることも大事。
ただの変人ではなく自分軸をしっかりもった変人
気持ちよく社会をいきている。
自分を押し殺さないで、自分の個性を生かすってこれから大事になってくるんだろうと思う。
自分とは誰か?
自分はなんだろう?って感じる人も多く自分探しをしたりする人もいる。
いいことだと思いますね、良く見れば色々なことが繋がってくることも分かるし。
大事だなって思うことは、色々不満をもったりね、他の責任にしたりね。
そんなことでなくて、今いる、あるところで最大にやれることをやりきる。
そして感謝していく。
個性を出すバサラ
これがかっこいいのは単なる変わりものじゃなくて芯があるから。
カッコいい、美しいってなにか芯があると感じる。
僕もまだまだだけど心掛けて勧めたいなって思う。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 上を向いていこう! - 2024年11月11日
- 我々は無力ではなく微力 - 2024年11月5日
- 人生を変える1.01の法則 - 2024年10月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
偉人の仕事の進め方 大国主命の国造り
2017/09/02 |
日本の国祖とも言える大国主 出雲大社の主祭神です。 大国主(オオクニヌシ)は後の名前でスサノオ...
-
中村天風の名言 事業家への言葉
2018/03/03 |
中村天風 心身統一法創設者 生前には、皇室か政財界やスポーツ界など多大な方たちが師と 仰ぎ、...
-
激動の時代 信長の戦略に学ぶ
2022/11/15 |
日本には信長がいる。 どのような発想、行動をしたか。 日本の偉人の中でも一際輝く偉人だと...
-
偉人の先見性⑦ 豊臣秀吉の仕事ぶり
2017/08/04 |
農家の出から天下人となった豊臣秀吉 先見性も仕事ぶりも抜群だった 豊臣秀吉(1537-1598...
- PREV
- 古事記は経営に役立つか 天の岩戸開き
- NEXT
- 松下幸之助 経営について