志事で持っておきたいもの
公開日:
:
最終更新日:2017/03/13
巡礼記
きれいな朝日ですね
先月、今月と慌しい日々が続いています。
皆さんいががお過ごしですか?
先日、ある地域の工務店の社長と打合せをしましたが、その際の話です。
その工務店さんは繁盛している。社員2名ほどで20棟もこなしている、凄いですね。
で、話というのは、自分か培ったノウハウを提供したり、地域も社会もよくなるもちろん自社も
よくなる仕組みを提供したいということだった。
既に取り組んでいる内容もあるのである程度まとまっている。しかし大事なことがよく見えない・・
そんなことを話しました。
特に新規事業で大事なこと・・・
この工務店の社長さんは自社の仕組みではなくこのようなネットワークを広げて行きたいという考えです。
そこで私が聞いたことが・・・
「社長、天命はなんでしょうか?」
「・・・」
「今まで人生を貫いてきた様々な出来事の中で共通するキーワードがあると思うんです、それを探しましょう」
数日後、連絡が来て
自分は「繋ぐ」だ!と思ったそうです。
工務店同士、地域同士、様々な繋がりをつくり良い社会を創ることだ。
そういってくれました。
そこまでくれば、あとは中期目標を定めます。もちろんここも大事で、この目標が事業の「器」といっても
過言ではありません。
自分を貫く天命、志、そして中期目標。
これが揃うことが非常に大事です。
そこまでくれば、あとは具体的課題に落とし込みPCDAを実行していくだけです。
そして新規事業では特にこの3つが非常に大事になってくる、そしてその事業の賛同者をどれだけ
募れるか?これは中期目標が事業の器としたら、賛同者は器の厚みともいえます。
まもなく、この素晴らしい工務店協働ネットワークは表に出てきます。
今までにない素晴らしい活動になるでしょう。今から楽しみです。

石川博信
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
海外の方へ日本を伝える二つのこと
2017/02/15 |
我ただ足るをしる 京都竜安寺のつくばい 先日山元学校の山元先生から聞いた言葉で、海外の人へ日本...
-
-
2020年以降の経済や社会はどのようになるのか
2019/10/23 |
自動走行車への移動は近い将来にやってくる 2020年以降の経済や社会はどのようになるのか 9...
-
-
大物主神は今に伝える 温故知新 崇神天皇の疫病対策
2020/04/07 |
御神体は三輪山そのもの 一の鳥居 大きさは雄大です 大物主(オオモノヌシ)を祀る大神神社(オオミ...
-
-
本気で社会為に、この人の為に役立とう
2017/04/12 |
中村天風 哲学者という域では語れない方 中村天風の言葉で 「宇宙の真理では 事業では本気で...
- PREV
- グーデンベルク 印刷の発明は社会に変革をもたらした
- NEXT
- 企画という志事は面白い