希望の4月へ向けて
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
どんなに勉強し、
勤勉であっても、
上手くいかないこともある。
これは機がまだ熟していないからであるから、
ますます自らを鼓舞して
耐えなければならない。
花は、地面などから栄養をとり、雨風に負けずじっと耐えている。そして耐え切ったあとに必ず花を咲かせる。
途中であきらめるな、あきらめなければ成功しかない。
明治の偉人 渋沢栄一
3月も今日で終わりですね。
4月は新しい期の始まりという会社や学校も始まります。
1月からこの4月までやれただろうか?もしやれてなくても否定的なことはいらないとおもうんですよ。
そのまま受ければいい。
人の眼は前についてる、足は前進するようにできてる。
後ろを見るのもいいけど、前をみて進んでいこうという希望の月でもある4月。
前進に当たって雨風もあるかもしれない。でも風雨を耐えていけば花はさく。
希望を持ちながら前を向いていこう。
今を認めらながら、今までも認めながら先にある希望へ向かっていく。
さ、前をみて進んでいこう!

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
- 松下幸之助に学ぶ経営のあり方:成功の真理と実践法 - 2025年1月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
大家族主義経営 出光佐三
2020/02/25 |
出光佐三 出光興産創業者 「海賊と呼ばれた男」のモデルでも有名 経済封鎖されたイランから「日...
-
-
自分の関心事しか人の目には映らない
2022/04/15 |
有名なだまし絵ですね この絵はなにに見えるでしょうか? 後ろを向いた少女にみえたり、 ...
- PREV
- 個の花
- NEXT
- 歌は世につれ世は歌につれ