個の花
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
昨日は午後から雨も降ってきて残念ながら花見は中止となりました・・・
夜すこしのぞいてみると
7,8部咲きといったところでしょうか?やはりきれいでしたね。
花見や月見といった自然美を鑑賞しながら一杯やるというのは・・・
日本の幸せを感じる私です(笑)
こんな花鳥風月をめでながら・・・宴席にしてしまう、この感覚は日本ならではと思います。
この桜はこの時期に咲いてまた来年咲く
自分の花を咲かせる・・・見事ですね。
ところが人によっては中々この自分の花を咲かせるということを難しく考えてしまうこともある
自分が持っている人間性や価値は自分では見つけづらい。傍からみると、こんな素晴らしいのに、本人は結構否定的なことを考えてしまう。
で、そんな否定的なこと考えてしまう自分が・・・・
「否定的なこと考えていけないのか?それでいいんだよ!そのことを否定するのが良くないんじゃないの?」
と思うんですね。
人はいろいろな色がある。花もそれぞれきれいに咲いている。それは花がもっている花自身を表現しているんだと思う。
今のことに否定じゃなくてそのまま肯定すればいいんだし過去のことを後ろ向きに考えるんじゃなくて
それそのものを肯定することで未来もみえてくる
人の「個の花」は自分が思っている以上に素晴らしいと思うんですね。
きれいな夜桜を見ていて感じたことは概ねそんなことでした。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 失敗は成功の元 - 2025年3月21日
- 1年の計を経てたが今を振り返る - 2025年3月15日
- 新嘗祭と神嘗祭の違いについて - 2025年3月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
大河ドラマ2019年いだてん 東京オリンピック噺
2018/12/18 |
大河ドラマ2019年いだてん 東京オリンピック噺 出演者 画像はネットよりお借り 先...
-
-
アガスティアの葉 青山圭秀 自己探求をしたいときは良い本だと思う
2016/11/07 |
20代前半で読んだアガスティアの葉と理性のゆらぎは奥深く感じた 作者は青山圭秀さんです。 ...
-
-
課題=理想-現実 行動すれば何かの結果はでる
2016/12/27 |
今年も段々終わりに近づいてきましたね。 課題は理想-現実ということ 課題を感じられるのは向上...
-
-
灯台もと暗し 地域の素晴らしさ再発見
2016/06/24 |
日本では様々な文化があり各地域ごとに素晴らしいものがあり、地元に住んでいると あまり気付かない...
- PREV
- 真剣さで成果3倍増へ
- NEXT
- 希望の4月へ向けて