志事で持っておきたいもの
公開日:
:
最終更新日:2017/03/13
巡礼記
きれいな朝日ですね
先月、今月と慌しい日々が続いています。
皆さんいががお過ごしですか?
先日、ある地域の工務店の社長と打合せをしましたが、その際の話です。
その工務店さんは繁盛している。社員2名ほどで20棟もこなしている、凄いですね。
で、話というのは、自分か培ったノウハウを提供したり、地域も社会もよくなるもちろん自社も
よくなる仕組みを提供したいということだった。
既に取り組んでいる内容もあるのである程度まとまっている。しかし大事なことがよく見えない・・
そんなことを話しました。
特に新規事業で大事なこと・・・
この工務店の社長さんは自社の仕組みではなくこのようなネットワークを広げて行きたいという考えです。
そこで私が聞いたことが・・・
「社長、天命はなんでしょうか?」
「・・・」
「今まで人生を貫いてきた様々な出来事の中で共通するキーワードがあると思うんです、それを探しましょう」
数日後、連絡が来て
自分は「繋ぐ」だ!と思ったそうです。
工務店同士、地域同士、様々な繋がりをつくり良い社会を創ることだ。
そういってくれました。
そこまでくれば、あとは中期目標を定めます。もちろんここも大事で、この目標が事業の「器」といっても
過言ではありません。
自分を貫く天命、志、そして中期目標。
これが揃うことが非常に大事です。
そこまでくれば、あとは具体的課題に落とし込みPCDAを実行していくだけです。
そして新規事業では特にこの3つが非常に大事になってくる、そしてその事業の賛同者をどれだけ
募れるか?これは中期目標が事業の器としたら、賛同者は器の厚みともいえます。
まもなく、この素晴らしい工務店協働ネットワークは表に出てきます。
今までにない素晴らしい活動になるでしょう。今から楽しみです。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 世界の一流は「休日」に何をしているのか - 2025年4月1日
- 失敗は成功の元 - 2025年3月21日
- 1年の計を経てたが今を振り返る - 2025年3月15日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
三島由紀夫 究極の小説 豊饒の海
2021/02/08 |
三島由紀夫が語った究極の小説 豊饒の海 豊饒の海という...
-
-
ジョセフマーフィー潜在意識の力 感謝が大切
2023/06/26 |
石庭の美しさ シンプルで美しい おはようございます。春の心地よく睡眠不足です(笑)皆さんいかが...
-
-
巡礼記 世界初の御酒を訪ねて 久留里編
2016/05/03 |
当社のファイティングユキと記念撮影 GWいかがお過ごしですか? 私は別名、G(がんばる)...
-
-
偉人の仕事術 日本の知恵の神様 オモイカネ
2017/09/05 |
市原市にある戸隠神社にも祀られているオモイカネミコト 長野県にある戸隠神社や東京では気象神社で...
- PREV
- グーデンベルク 印刷の発明は社会に変革をもたらした
- NEXT
- 企画という志事は面白い