2月22日は猫の日!昔話「ねこきゅう」と猫の不思議な魅力

公開日: : 昔話

2月22日は「猫の日」として知られています。日本では「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」の語呂合わせから、1987年に猫の日実行委員会と一般社団法人ペットフード協会が制定しました。猫好きにとっては愛猫と過ごす特別な日であり、猫の魅力を再認識する機会でもあります。

そんな猫の日にちなんで、日本の昔話の中に登場する猫の物語をご紹介したいと思います。その一つが「ねこきゅう」です。このお話は、猫の持つ神秘的な力と、人間との関わりを描いた興味深い昔話です。

昔話「ねこきゅう」

むかし、むかし、ある家に年老いた猫がいました。その家の妻は子供に言いました。

「今夜は、熱いうどんが嫌いなお父さんは村の会議だから、夕飯はうどんにしましょう。」

その夜、夫は村の会議の帰り道、お寺の墓地で不思議な光景を目にします。なんと、頭に手ぬぐいを被った猫たちが集まって、何やら話をしているのです。

「今夜は遅かったな。どうしたんだ。」

そう問いかけられたのは、夫の家で飼われている年老いた猫でした。

「今夜は、夕飯に熱いうどんを食べなければなりませんでした。だから、食べ切るのに時間がかかってしまいました。」

驚いた夫は家に帰ると、妻に問いかけます。

「今夜は熱いうどんを食べたのか。」

「そうよ、でもどうして知っているの?」

夫はいきさつを話し、二人は考えました。

「だから、この頃手ぬぐいがなくなっているんだ。でも、古い猫は化けるというし……どうしましょう。」

「一番いい方法は、かわいそうだけど、殺すしかないな。」

しかし、その夜、夫は不思議な夢を見ます。夢の中で、猫が枕元に座り、こう言うのです。

「お願いですから殺さないでください。いいことを教えます。年寄りへのお灸を習えば、うまくいきますよ。」

次の日、猫はいなくなり、夫は猫の言葉を信じてお灸を学び始めました。数ヶ月後、彼の技は国中に知れ渡り、多くの年寄りが訪れるようになり、一財産を築くことができたのでした。

「ねこきゅう」が伝える教訓

この昔話「ねこきゅう」は、単なる猫の化け話ではありません。いくつかの重要な教訓が込められています。

  1. 猫は神秘的な力を持っている
    • 日本の昔話では、猫はよく妖怪や霊的な存在として登場します。特に年老いた猫が化ける「猫又(ねこまた)」の伝説は有名です。
    • 「ねこきゅう」でも、猫は人間の言葉を理解し、夢の中で知恵を授ける存在として描かれています。
  2. 知恵と学びが人生を豊かにする
    • 夫は猫の助言を受け入れ、お灸の技術を学んだことで成功しました。
    • これは、新しいことを学ぶことの重要性や、先入観を捨てて柔軟に対応することの大切さを示しています。
  3. 人間と動物の共生
    • 昔から日本では、猫は「福を招く動物」として大切にされてきました。
    • 「ねこきゅう」でも、猫の知恵を活かすことで人間が恩恵を受ける様子が描かれています。

猫の日にできること

せっかくの猫の日ですから、猫に感謝の気持ちを伝えるために、以下のようなことをしてみてはいかがでしょうか?

  1. 愛猫と特別な時間を過ごす
    • いつもより美味しいご飯をあげたり、おもちゃでたくさん遊んだりして、猫と楽しい時間を過ごしましょう。
  2. 保護猫活動を支援する
    • 猫の日をきっかけに、保護猫のための寄付やボランティア活動に参加するのも良いでしょう。
    • 日本全国には多くの保護猫カフェがあり、そこで猫と触れ合いながら支援することも可能です。
  3. 猫にまつわる文化を楽しむ
    • 昔話「ねこきゅう」のように、日本には猫にまつわる物語がたくさんあります。
    • 例えば「化け猫伝説」や「招き猫の由来」などを調べてみるのも面白いかもしれません。

まとめ

猫の日は、ただ猫を可愛がる日ではなく、猫の歴史や文化に触れ、共に生きる大切さを再認識する日でもあります。「ねこきゅう」のような昔話を読むことで、猫が持つ神秘的な魅力や、私たち人間に与えてくれる知恵を感じることができます。

2月22日は、ぜひ猫への感謝を込めて、愛猫との特別な時間を楽しみながら、日本の猫文化にも触れてみてはいかがでしょうか?

関連記事

人は見てはいけないというタブーを破ってきた『蛇女房』

2023/06/09 |

日本の昔話には、「見てはいけない」というタブーが結構たくさんあります。 夫がタブーを冒したために正...

記事を読む

豊作を願う日本の心を取り戻そう

2022/02/17 |

今日2月17日は、旧暦の立春にあたりますね。 立春といえども冬真っ盛りで、まだまだ春とは言い難い感...

記事を読む

昔話と紙芝居:古き良き時代の語り部の技術

2024/11/13 |

皆さんは子どものころ、語り部になってくれる大人が語る昔話に夢中になった経験はありませんか? そ...

記事を読む

日本の伝統技術が生んだ架け橋ブック

2022/09/21 |

私たちが出版したバイリンガル絵本「日本の昔話名作シリーズ」が、ハワイのモンテッソーリ園に届けられまし...

記事を読む

  • 企業メディア化真価道場
  • 日本の昔ばなし名作シリーズ1

    日本の昔ばなし名作シリーズ1
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ2

    日本の昔ばなし名作シリーズ2
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ3

    日本の昔ばなし名作シリーズ3
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 失敗しない家づくり読本

    失敗しない家づくり読本
    発売日 : 2021/3/27
    一般社団法人コミュニティービルダー協会 (著)
    ¥500 (電子版)

  • THE REAL RICH LIFE

    THE REAL RICH LIFE
    発売日 : 2021/1/29
    Hikaru Deguchi (著)
    ¥1,028 (電子版)
    ¥2,519 (ペーパーバック)

  • 天使との対話

    天使との対話
    発売日 : 2021/1/16
    中西 識叡子 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,452 (ペーパーバック)

  • Japanese Style
    発売日 : 2021/1/13
    Hironobu Ishikawa (著)
    ¥834 (電子版)
    ¥2,201 (ペーパーバック)

  • TSUNAGU モンゴル×日本
    発売日 :2020/3/15
    ガンフヤグ テンギスボルド(著)
    ¥500 (電子版)
    ¥990 (ペーパーバック)

  • 子供たちに伝えておきたい“日本のこと”
    発売日 : 2019/12/28
    飛岡健 (著)
    ¥528 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • SDGsに取り組もう 建築業界編
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥550 (電子版)
    ¥1,320 (ペーパーバック)

  • 頼みたくなる住宅営業になれる本
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • ビジネスに役立つ 日本の偉人の仕事術
    発売日 :2019/9/5
    オモイカネブックス(著)
    ¥864 (電子版)
    ¥1,782 (ペーパーバック)

  • と金志士 上巻
    発売日 : 2019/7/26
    オモイカネブックス(著)
    ¥540 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 大人のための科学的勉強法
    発売日 : 2019/7/18
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 不調リセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • たるみリセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • 食品異物対策
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • 技術・技能伝承法
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • ドクター福井の開成流勉強術
    発売日 : 2019/5/22
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 世界を解く数学
    発売日 : 2019/5/22
    河田直樹(著)
    ¥800 (電子版)

  • TSUNAGU スロベニア×日本
    発売日 : 2019/2/27
    ニーナ・ハビャン(著)
    ¥500 (電子版)

  • 春ちゃんのマシュマロタイム
    発売日 : 2019/2/19
    今井真理子(作)
    こばやしまりこ(絵)
    ¥800 (電子版)

  • 科学で考えるごみゼロの未来
    出版社 : 2018/9/15
    広瀬立成(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥815 (ペーパーバック)

  • とっておきの見込み客発掘法

    とっておきの見込み客発掘法
    出版社 : 2018/9/13
    石川博信 (著)
    ¥840 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 日本列島ダニさがし
    発売日 : 2018/5/13
    青木淳一(著)
    ¥600 (電子版)

  • KARADAチューニング
    発売日 : 2018/3/19
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,284 (ペーパーバック)

  • 障がい者アートの未来を探して
    発売日 : 2018/2/1
    熊本豊敏(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • 建築神殿論
    発売日: 2017/12/25
    武田暁明(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 (ペーパーバック)

  • 我は日本人なり
    発売日 : 2017/6/26
    竹元正美(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • おみず
    発売日 : 2017/4/1
    AKI (絵・作)
    ¥840 (電子版)

  • 国境を越えたサムライ先生
    発売日 : 2017/2/21
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 円(ペーパーバック)

  • 島嶼見聞録
    発売日: 2017/2/19
    木越祐紀子(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥1,320(ペーパーバック)

Translate »
PAGE TOP ↑