現代文化のルーツを探る㊷ お中元

公開日: : 現代文化のルーツ

この時季スーパーに行くと「お中元」の文字をよく目にしますね。
最近では、企業間のお中元・お歳暮のやりとりが禁止されているところもあるようですが、やはりお世話になった方に感謝の気持ちを伝えるのに、お中元は欠かせない習慣ですよね。

今では当たり前になっているお中元を贈る習慣ですが、いったいいつ頃から始まったものなのでしょうね?そもそも、なんでこの時季にモノを贈り合うのでしょうか?そのルーツを探ってみたいと思います。

もともとは共食のためのものだった?

お中元の「中元」は、中国の民族宗教である「道教」の三元のひとつである「中元」にあやかったものです。
古代中国には道教の三官大帝信仰があり、三官大帝は 下界に下り人々をおさめるので神の誕生日にあたる、上元(1月 15日) ・中元(7月15日) ・下元(10月15日)の日に、人々は廟を訪れて日頃の罪の許しを乞い、厄をはらってもらい幸せをあずかることを祈りました。

道教では人間贖罪の日として、一日中火を焚いて神を祭る盛大なお祭りが行われていたそうです。道教の教えから中元の日に神様にお供え物をした人は罪を赦されると信じられていました。仏教の影響から盂蘭盆 (うらぼん) の行事と結びついてご先祖様を供養する日になったと言われています。仏教が日本に伝わると7月15日の中元と盂蘭盆会がお盆の行事となり、現代のようにものを贈りあうスタイルとなったのは、祖霊など神へのお供え物を人々で共に食べる「共食 (きょうしょく) 」をするために配ったり、贈ったりしたことが始まりと考えられています。

Wikipediaより

民俗学者の柳田国男の説によると、餅・米・酒といった食材には特別な力があると考えられていたので、祭りなどのハレの日の祝宴におけるお供えとして用いられ、お供えものを人々で分かち合って食べることで、神と人間との共同飲食をするということが贈答の重要な目的だったと言います。そこで、ハレの日の食べ物が贈答品として用いられることが慣例となっていきました。現代では、共食という本来の意味はほとんど意識さいますが、食料品がお中元・お歳暮の主な品目として選ばれるのは、この名残なのかもしれませんね。

お供えから贈答へ

お供え物を人々で分かち合う共食から始まったと考えられる風習が、次第に、親や仲人、上司などの目上の方、親戚や知人に対して主に餅や米、麺類、酒などの食料を贈る贈答習慣として定着していきました。15世紀頃には生見玉 (いきみたま) といって、故人だけでなく、健在である親の無病息災を祈って魚類を贈ることも各地で盛んに行われるようになりました。

お中元は室町時代に公家の間で広まり、江戸時代には庶民の間でも習慣化されていきました。当時の贈答品として重宝されていたのは、うどん、そうめんなどの乾麺だったようですね。また商人たちが決算期である中元や歳暮の時期に、お得意先に対して手ぬぐいなどの粗品を配ったこともお中元が習慣化することにつながったようです。宗教的意味合いでの贈答時期と、商人たちの配り物習慣の時期が重なったことで、それらが混ざり合っていき、しだいに中元や歳暮という言葉自体が贈答を表す意味へと移り変わって、一般庶民の贈答行事へと広まり現代のお中元の形になりました。

夏の挨拶として習慣化

 

お中元が本格的に盛んになったのは明治以降といわれています。東京など大都市への人口集中にともない、人々の交際範囲が拡大し、産業化により中元・歳暮の商品化が開始されたことが要因とされています。また、新聞や雑誌で大々的にお中元・お歳暮向け商品や商品切手 (現代の商品券にあたるもの) の広告を打ち出し、都市部の人々の間に浸透していきました。

お中元を贈る時期としては、1年の上半期の感謝の気持ちを込めて、7月の初めから15日の間に贈ることが一般的ですね。ただ、7月に集中して届くことを避ける意図から6月中旬から贈り始める事も多くなりました。全国的に見ると、7月1日から15日の間、もしくは8月1日から15日の間に贈ることが多いですが、地方や地域によって異なっているようです。

夏の元気なご挨拶。皆さんも大切な人へお中元を贈ってみてはいかがですか?

関連記事

現代文化のルーツを探る㉑ 袴

2021/03/19 |

卒業式シーズンとなりました。 我が家の娘も先日中学を卒業して、来月からは高校生です。月日の経つのは...

記事を読む

現代文化のルーツを探る㊶ すごろく

2021/06/25 |

現代文化のルーツを探る㊶ すごろく皆さん「すごろく」をやったことはありますか? 若い世代だと「すご...

記事を読む

現代文化のルーツを探る㊹ 暑中見舞い

2021/07/20 |

いよいよ夏本番となった日本列島。ここ数日は暑い日が続いていますね。 午前中のうちに気温は30℃に達...

記事を読む

現代文化のルーツを探る③「包丁」

2021/01/16 |

料理に使う道具っていろいろありますね。鍋、フライパン、お玉、菜箸など、様々な道具を使って、私たちは日...

記事を読む

  • 企業メディア化真価道場
  • 日本の昔ばなし名作シリーズ1

    日本の昔ばなし名作シリーズ1
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ2

    日本の昔ばなし名作シリーズ2
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ3

    日本の昔ばなし名作シリーズ3
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 失敗しない家づくり読本

    失敗しない家づくり読本
    発売日 : 2021/3/27
    一般社団法人コミュニティービルダー協会 (著)
    ¥500 (電子版)

  • THE REAL RICH LIFE

    THE REAL RICH LIFE
    発売日 : 2021/1/29
    Hikaru Deguchi (著)
    ¥1,028 (電子版)
    ¥2,519 (ペーパーバック)

  • 天使との対話

    天使との対話
    発売日 : 2021/1/16
    中西 識叡子 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,452 (ペーパーバック)

  • Japanese Style
    発売日 : 2021/1/13
    Hironobu Ishikawa (著)
    ¥834 (電子版)
    ¥2,201 (ペーパーバック)

  • TSUNAGU モンゴル×日本
    発売日 :2020/3/15
    ガンフヤグ テンギスボルド(著)
    ¥500 (電子版)
    ¥990 (ペーパーバック)

  • 子供たちに伝えておきたい“日本のこと”
    発売日 : 2019/12/28
    飛岡健 (著)
    ¥528 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • SDGsに取り組もう 建築業界編
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥550 (電子版)
    ¥1,320 (ペーパーバック)

  • 頼みたくなる住宅営業になれる本
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • ビジネスに役立つ 日本の偉人の仕事術
    発売日 :2019/9/5
    オモイカネブックス(著)
    ¥864 (電子版)
    ¥1,782 (ペーパーバック)

  • と金志士 上巻
    発売日 : 2019/7/26
    オモイカネブックス(著)
    ¥540 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 大人のための科学的勉強法
    発売日 : 2019/7/18
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 不調リセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • たるみリセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • 食品異物対策
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • 技術・技能伝承法
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • ドクター福井の開成流勉強術
    発売日 : 2019/5/22
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 世界を解く数学
    発売日 : 2019/5/22
    河田直樹(著)
    ¥800 (電子版)

  • TSUNAGU スロベニア×日本
    発売日 : 2019/2/27
    ニーナ・ハビャン(著)
    ¥500 (電子版)

  • 春ちゃんのマシュマロタイム
    発売日 : 2019/2/19
    今井真理子(作)
    こばやしまりこ(絵)
    ¥800 (電子版)

  • 科学で考えるごみゼロの未来
    出版社 : 2018/9/15
    広瀬立成(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥815 (ペーパーバック)

  • とっておきの見込み客発掘法

    とっておきの見込み客発掘法
    出版社 : 2018/9/13
    石川博信 (著)
    ¥840 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 日本列島ダニさがし
    発売日 : 2018/5/13
    青木淳一(著)
    ¥600 (電子版)

  • KARADAチューニング
    発売日 : 2018/3/19
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,284 (ペーパーバック)

  • 障がい者アートの未来を探して
    発売日 : 2018/2/1
    熊本豊敏(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • 建築神殿論
    発売日: 2017/12/25
    武田暁明(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 (ペーパーバック)

  • 我は日本人なり
    発売日 : 2017/6/26
    竹元正美(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • おみず
    発売日 : 2017/4/1
    AKI (絵・作)
    ¥840 (電子版)

  • 国境を越えたサムライ先生
    発売日 : 2017/2/21
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 円(ペーパーバック)

  • 島嶼見聞録
    発売日: 2017/2/19
    木越祐紀子(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥1,320(ペーパーバック)

Translate »
PAGE TOP ↑