優しさ、正直さ、そして謙虚さの大切さを教えてくれる「したきりすずめ」
公開日:
:
最終更新日:2024/11/16
昔話
誰もが一度は耳にしたことがあるであろう昔話、「したきりすずめ」。子供の頃に読んだ記憶は薄れていても、心に残るストーリーと教訓は色鮮やかに思い出されるのではないでしょうか。
物語のあらすじ
心優しいおじいさんと、意地悪なおばあさんが暮らしていました。ある日、山へ柴刈りに行ったおじいさんは、弁当箱の中でご飯を食べるすずめを見つけ、我が子のように可愛がります。しかし、意地悪なおばあさんはすずめを嫌い、洗濯糊を食べたというだけで舌を切ってしまい、家から追い出してしまいます。
悲しみに暮れるおじいさんは、すずめを探しに旅に出ます。牛や馬の洗い汁を飲み干すなどの試練を乗り越え、ようやく見つけたすずめのお宿。そこで親切にもてなされ、お土産に「つづら」を受け取ることに。おじいさんは謙虚に小さいつづらを選びますが、帰宅後、中からはなんと金銀財宝が溢れ出てきたのです。
一方、欲張なおばあさんは、大きなつづら目当てにすずめのお宿を訪れます。しかし、すずめから粗末なもてなしを受け、無理やり大きなつづらを手に入れます。ところが、家路についた途端に、つづらの中から妖怪や毒虫が飛び出し、おばあさんは恐怖のあまり気絶してしまうのでした。
したきりすずめから得られる教訓:優しさ、正直さ、そして謙虚さ
「したきりすずめ」は、心優しく正直なものが良い目を見る一方で、欲張りで意地悪なものは痛い目を見るという教訓を伝えています。
1. 優しさの大切さ
主人公のおじいさんは、すずめを我が子のように可愛がり、最後まで諦めずに探し続けます。その優しさこそが、すずめからのおもてなしや金銀財宝という幸せを呼び込んだのでしょう。
2. 正直さの大切さ
すずめは、おばあさんに嘘をつかず正直に答えた結果、舌を切られてしまいます。しかし、正直な心を持つすずめは、最終的に幸せな結末を迎えます。
3. 謙虚さの大切さ
おじいさんは、大きなつづらではなく、自身の身の丈にあった小さいつづらを選びます。その謙虚な心が、金銀財宝という大きな幸せをもたらしました。
昔話ならではの教訓を語り継いで
したきりすずめには、人間の心の本質が教訓として隠されています。
おじいさんとすずめの優しい絆、そしておばあさんの意地の悪さが対照的に描かれています。おじいさんはすずめを可愛がり、すずめを探し求める姿に人間愛が現れています。一方で、おばあさんの横暴な行動は、人間の身勝手な部分を表しているのかもしれません。
この話は日本全国に様々なバージョンが残されており、アジア各地にも同様の話が存在します。ストーリーに多少の違いはあれど、中心になる教訓は共通しているはずです。
物語の節目は、おじいさんがすずめの元を訪れ、つづらをもらうシーンです。大きなつづらか小さなつづらか選ばされ、おじいさんは控えめに小さい方を選びます。そのつづらの中身は宝物でした。心優しく謙虚な振る舞いが、すずめに喜ばれた証だったのです。
対してのおばあさんは、強欲のあまり大きなつづらを貪ります。しかしその中には怪物が出現し、おばあさんは恐ろしい目に遭います。その結末は地域によって異なり、気絶したり死んだりと過酷なものになっています。心身ともに醜い態度が、そのまま罰を受けた形なのでしょう。
昔話に宿る教訓は、時代を超えて普遍的な人間の心の在り方を映し出しているのかもしれません。優しさと謙虚さを忘れず、強欲な我が身から抜け出す。それが、この世で幸せに生きるための鍵なのかもしれませんね。
関連記事
-
謙虚さと利他の気持ちを忘れない
2023/06/16 |
ちょっと体を壊してから減量を考えるようになり、最近豆腐をよく食べています。 夏は冷奴が美味しいです...
-
浦島太郎の元ネタは神話にあった?
2022/07/06 |
長い間語り継がれる浦島太郎 皆さん浦島太郎のお話はご存じですか? ほとんどの方が知っている昔話だ...
-
人の身を持って生まれた幸せ「ふもとのきつね」
2022/08/25 |
先日、日本が好きな外国人の方と、好きな日本料理について話しをしていました。 人気なのはやはり寿司、...
-
えびの腰はなぜ曲がっている?「さるのきも」
2023/10/06 |
日本の昔話にはたくさんの動物が登場します。 その中でも登場頻度が多いのが猿です。猿かに合戦、猿婿入...