桜を愛する日本人の心

公開日: : 最終更新日:2023/03/31 未分類

ところどころで桜の花が満開となり、桜色の美しい景色が広がっていますね。
花見といえば桜ですが、そもそもなぜ桜なのでしょうか?そしていつから桜の木の下で宴会を楽しむようになったのでしょう?

花見のルーツは諸説がありますが、奈良時代に貴族が梅の鑑賞をしていたのがはじまりというのが有力です。今では花見と言うと桜ですが、当時は中国から伝来した梅の花が主流だったんですね。桜は当時の日本人にとって神の宿る神聖な木として扱われていました。

平安時代に入り、貴族たちは次第に桜を愛でるようになります。その理由の1つとして挙げられるのが、894年の遣唐使廃止です。遣唐使廃止によって、中国から伝来した梅ではなく、日本古来の神聖な木である桜に親しみを感じるようになったと言われています。平安時代前期に編纂された「古今和歌集」には、春の歌として桜を詠んだ歌がたくさん残されています。また、平安時代中期の「源氏物語」には、桜の下で宴を開催している宮中の様子が記されています。

平安時代までは花見といえば貴族の中での文化でした。それが鎌倉時代になると武士をはじめ様々な階層の人たちにも広がっていきます。この頃、京都では山や寺社などにも桜が植えられました。

さらに安土桃山時代になると、武士たちが戸外へ出かけて花見をするようになります。それまでの花見のスタイルは、庭にある桜の樹の下で歌を詠むというものでした。それがこの頃から、桜の下で酒宴が行われるようになったのです。その原型を作ったのが豊臣秀吉です。秀吉の花見で有名なのが、「醍醐の花見」や「吉野の花見」です。吉野では約5,000人、醍醐寺では1,000人を超える人々が参加したといいます。当時の名将たちも集まって、盛大な宴を催しました。現代の花見は、この時代に形成されのですね。

貴族の文化として発展し、武士や町民の間に普及していった花見。それとは別に農民の間で行われていた花見があります。農民の間では、春になると冬をもたらす山の神様を送り返し、春を呼ぶ田の神様を迎える「春行き」「春山入り」という行事が行われていました。春は農民にとって田畑を育て始める季節で、厄を祓(はら)う宗教的意味とともに春の花が愛でられていました。

花を愛でる行事は祭事として期日が決められ、その日になると野や山へ出かけて花を愛でる「野遊び」や「山遊び」がおこなわれていました。五穀豊穣を願って、桜の木の下で酒や食べ物を飲み食いしていました。その際、桜の色や開き具合いを見て、その年の豊作を占っていたともいわれています。これが農民の花見でした。

江戸時代になると、貴族の花見と農民の花見が融合して都市の庶民の間に広がっていきます。江戸時代の後期、オオシマサクラとエドヒガンを改良した「吉野桜」が誕生しました。この吉野桜は、現在の東京都豊島区にあった「染井村」で作られたといわれています。奈良県にある吉野の山桜と区別するため、のちに「ソメイヨシノ」と呼ばれるようになりました。それが現在のソメイヨシノの始まりといわれています。桜の交配や改良は江戸末期までに盛んに行われ、この頃にできた桜の種類は250~300種とも言われています。

明治時代に入り、日清戦争や日露戦争の影響で、貴族が所有していた庭園は次々と取り壊されました。庭にあった桜の木は燃料として燃やされ、江戸時代に作られた多くの桜の品種は一時激減します。この時、高木孫右衛門という植木職人が残った桜を集め、自宅の庭に植え替え保存しました。その桜の数は80種類以上。

1886年に孫右衛門をはじめとした植木職人の手によって、荒川堤に桜並木を作られました。この荒川の桜並木が、花見の新たな名所として庶民の間に定着していきます。 こうして保存された桜がのちに全国各地へ広まり、各研究施設などで品種改良され現在に至っているのです。

奈良時代の貴族から現代に受け継がれる花見の文化。全国各地に広まった花見は、世界でも知られるようになり、海外から花見に訪れる人も年々増えてきていますね。今年の花見は、遥か昔の貴族たちに想いを馳せながら、桜の花を愛でてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

各都道府県版「失敗しないための家づくり読本」

2022/05/04 |

「将来の役に立つ!」 「家を建てるなら一読する価値あり!」 「初めて家を建てる人にぜひ読んで欲し...

記事を読む

絵本の魅力と重要性:子供の成長を豊かにする読み聞かせの力

2024/08/07 |

目次 • はじめに • 絵本の魅力と重要性 • 絵本の読み聞かせのメリット • 絵本の選...

記事を読む

人と変わった事をすると思いがけずいい事がある!?

2024/01/26 |

早いもので新しい年になって間もなく1ヶ月が終わろうとしています。 街は新春セールから恵方巻きの文字...

記事を読む

豊かな想像力を育む日本の昔ばなし絵本:子どもたちに伝えたい教訓と

2024/09/04 |

子どもたちの成長において、絵本は重要な役割を果たします。 特に、日本の昔ばなし絵本は豊かな想像...

記事を読む

  • 企業メディア化真価道場
  • 日本の昔ばなし名作シリーズ1

    日本の昔ばなし名作シリーズ1
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ2

    日本の昔ばなし名作シリーズ2
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ3

    日本の昔ばなし名作シリーズ3
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 失敗しない家づくり読本

    失敗しない家づくり読本
    発売日 : 2021/3/27
    一般社団法人コミュニティービルダー協会 (著)
    ¥500 (電子版)

  • THE REAL RICH LIFE

    THE REAL RICH LIFE
    発売日 : 2021/1/29
    Hikaru Deguchi (著)
    ¥1,028 (電子版)
    ¥2,519 (ペーパーバック)

  • 天使との対話

    天使との対話
    発売日 : 2021/1/16
    中西 識叡子 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,452 (ペーパーバック)

  • Japanese Style
    発売日 : 2021/1/13
    Hironobu Ishikawa (著)
    ¥834 (電子版)
    ¥2,201 (ペーパーバック)

  • TSUNAGU モンゴル×日本
    発売日 :2020/3/15
    ガンフヤグ テンギスボルド(著)
    ¥500 (電子版)
    ¥990 (ペーパーバック)

  • 子供たちに伝えておきたい“日本のこと”
    発売日 : 2019/12/28
    飛岡健 (著)
    ¥528 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • SDGsに取り組もう 建築業界編
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥550 (電子版)
    ¥1,320 (ペーパーバック)

  • 頼みたくなる住宅営業になれる本
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • ビジネスに役立つ 日本の偉人の仕事術
    発売日 :2019/9/5
    オモイカネブックス(著)
    ¥864 (電子版)
    ¥1,782 (ペーパーバック)

  • と金志士 上巻
    発売日 : 2019/7/26
    オモイカネブックス(著)
    ¥540 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 大人のための科学的勉強法
    発売日 : 2019/7/18
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 不調リセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • たるみリセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • 食品異物対策
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • 技術・技能伝承法
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • ドクター福井の開成流勉強術
    発売日 : 2019/5/22
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 世界を解く数学
    発売日 : 2019/5/22
    河田直樹(著)
    ¥800 (電子版)

  • TSUNAGU スロベニア×日本
    発売日 : 2019/2/27
    ニーナ・ハビャン(著)
    ¥500 (電子版)

  • 春ちゃんのマシュマロタイム
    発売日 : 2019/2/19
    今井真理子(作)
    こばやしまりこ(絵)
    ¥800 (電子版)

  • 科学で考えるごみゼロの未来
    出版社 : 2018/9/15
    広瀬立成(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥815 (ペーパーバック)

  • とっておきの見込み客発掘法

    とっておきの見込み客発掘法
    出版社 : 2018/9/13
    石川博信 (著)
    ¥840 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 日本列島ダニさがし
    発売日 : 2018/5/13
    青木淳一(著)
    ¥600 (電子版)

  • KARADAチューニング
    発売日 : 2018/3/19
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,284 (ペーパーバック)

  • 障がい者アートの未来を探して
    発売日 : 2018/2/1
    熊本豊敏(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • 建築神殿論
    発売日: 2017/12/25
    武田暁明(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 (ペーパーバック)

  • 我は日本人なり
    発売日 : 2017/6/26
    竹元正美(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • おみず
    発売日 : 2017/4/1
    AKI (絵・作)
    ¥840 (電子版)

  • 国境を越えたサムライ先生
    発売日 : 2017/2/21
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 円(ペーパーバック)

  • 島嶼見聞録
    発売日: 2017/2/19
    木越祐紀子(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥1,320(ペーパーバック)

Translate »
PAGE TOP ↑