猿のお尻が赤いのは?お正月の昔話
公開日:
:
昔話
あけましておめでとうございます。
皆さん、どんなお正月をお過ごしですか?
今年も日本の昔話についてブログで紹介していきたいと思います。
今日はお正月にまつわる昔話をご紹介します。
火正月
むかしある大晦日の夕暮れ、村の金持ちの屋敷に旅のお坊さんが訪ねてきて、一夜の宿を頼みました。
すると屋敷の主人は、お坊さんの身なりを見て、
「めでたい正月にお前のような汚い者に貸す部屋はないわ!出て行け!」
と門前払いしてしまいました。
金持ちの屋敷を追われたお坊さんは、今度はとなりの貧乏屋敷で声をかけました。
するとその家に住んでいるおじいさんが言いました。
「わたしたちは貧乏で、年越しの食ベ物は何もありません。あたたかい火だけがごちそうの『火正月(かしょうがつ)』でよかったら、どうぞ入ってください」
お坊さんが家に入ると、いろりにはあたたかそうな火が燃えていました。
お坊さんは「食べ物は心配はいらん」と言って、背負っていた袋から何やら取り出して、お湯の沸いた鍋の中に入れました。
するとグツグツグツと、いい香りがしてきました。
なべのふたを取ると、おいしそうな雑炊が鍋いっぱいに煮えていたのです。
その夜、おじいさんたちは久しぶりに良い年越しが出来ました。
お正月の朝、お坊さんが家を出る際に、
「お礼をしたいが、何か欲しい物があるかね?」と夫婦に聞くと、「何もいりませんよ。ただ、出来ることなら17、8歳の頃に若返りたいものですね。」と言いました。
するとお坊さんは、
「おう、そうか、そうか。それならワシがたった後、井戸の若水(わかみず)を沸かして浴びるといい。」
夫婦がお坊さんに言われた通りにすると、不思議な事におじいさんとおばあさんは17、8歳の若者になっていたのです。
昔話の定番の終幕かと思いきや、、、
その話を聞いた金持ち屋敷の主人は、遠くまで行っていたお坊さんを追いかけていって、
「お待ち下さい。こちらに良い部屋があります。ごちそうもあります。上等の布団もあります。さあ、どうぞ、どうぞ!」
と、無理やり屋敷に連れ込みました。
そして、お坊さんに寝る間も与えず、
「どうかワシらも、若返らせてください!」と手を合わせました。
お坊さんは、眠い目をこすりながら、
「みんな勝手に湯をわかして、浴びるがいい!」と言いました。
その声を聞いて、家中の者がわれ先にとお風呂に入りました。
するとみんな若返るどころか、全身が毛だらけのサルになってしまったのです。
サルになった屋敷のみんなは、山に走っていってしまいました。
そこでお坊さんは、若返った二人を屋敷に呼び寄せて、
「サルたちには、この家は無用じゃ。今日からは、お前たちが住むがよい」
と言って、また旅立って行きました。
その日から二人は金持ちの屋敷で暮らすようになりましたが、困った事に屋敷には毎日のようにサルが入り込んできました。
そして「キーキー!」と騒ぎたてるのです。
人のよい夫婦は、サルが屋敷の元の持ち主だと分かっているので、夜もおちおち眠れませんでした。
ある夜、そんな二人の夢枕にあのお坊さんが現れてこう教えてくれました。
「サルがすわる庭石を、熱く焼いておきなされ。」
次の日。そんなこととは知らないサルが、いつものように庭石にペタンと腰をおろすと、
「キッキー!」
お尻をやけどして、山へ逃げていってしまいました。
それから、サルのお尻が赤くなったのです。
関連記事
-
家事を防ぐ日本の風習「火伏せ」
2024/01/09 |
冬本番。朝晩の寒さが身に沁みますね。 寒さもそうですが、この季節は乾燥がすごくないですか?室内で暖...
-
狼は大きな神?!古来日本人と狼の知られざる関係とは?
2024/10/09 |
皆さん狼ってどんなイメージを持っていますか?人や動物を襲う怖い動物というイメージが強いですかね。 ...
-
女子たちの隠語から生まれた現代の「おでん」
2021/12/18 |
寒い季節、コンビニに入るとレジの前に並ぶおでんに心惹かれませんでしたか? 今はコロナ禍もありセルフ...
-
知っていますか?朝お茶を飲むのには重要な理由があったんです
2021/11/27 |
みなさんは朝起きて何を飲みますか?水?コーヒー?紅茶?私はまず緑茶を飲みます。 子どもの頃から...
- PREV
- 雑煮餅のはじまり
- NEXT
- 電子書籍・オーディオブック人気が高まる学術図書館