現代文化のルーツを探る㊲ 将棋

公開日: : 最終更新日:2021/06/01 現代文化のルーツ

将棋の藤井聡太棋聖が竜王戦で指した「▲4一銀」という手が、将棋史に残る絶妙手だとネットニュースで話題になっていますね。

皆さん将棋はお好きですか?僕は将棋はあまり得意ではないし、やらないのですが、、、。藤井聡太棋聖の活躍によって、将棋界が活気づいていますよね。18歳とは思えないような落ち着きぶりと言動、どうしたらあのような若者に育つのか、育児中の僕としてはそこが気になります。

さて、日本人にファンが多い将棋ですが、実は日本発祥ではないんですね。将棋の駒には漢字が多く使用されているため、日本や中国が発祥ではないかと思われがちですが、実は古代インドだといわれています。

今日は将棋のルーツと日本での歴史を探ってみます。

将棋は日本発祥ではなかった

将棋の起源は、紀元前2000年頃に古代インドで遊ばれていた「チャトランガ」というボードゲームが原点といわれています。インドで生まれた「チャトランガ」がヨーロッパやアジアの各地に広がり、さまざまな類似の遊戯に発展したと考えられています。西洋では「チェス」、中国では「シャンチー」、朝鮮半島では「チャンギ」、タイでは「マークルック」、そして日本で「将棋」になったということなんです。

wikipediaより

日本への伝来時期はさまざまな説がありますが、一説には、奈良時代の遺唐使であった吉備真備(きびのまきび)が中国から持ち帰
ったという説が有力です。伝来ルートは①インド~中国~朝鮮~日本と、②インド~東南アジア~日本のどちらかといわれていましたが、最近の研究では、②のインド〜東南アジア〜中国を経て、日本に伝わったとする説が有力になリつつあリます。

出土した最古の将棋の駒は、1993年(平成5年)に奈良県の興福寺境内から発掘されたもので、駒は玉・金・銀・桂・歩の5種類16点と「天喜6年」と書かれた木簡(細長い木片)も出土しました。この当時の駒はすでに五角形をしていました。

たくさんの型があった昔の将棋

最古の将棋史料といわれるのは、藤原明衡(ふじわらのあきひら)の著書と推定される『新猿楽記(しんさるがくき)』(1058年~1064年)で、これに将棋に関する記述があります。猿楽は平安時代に起こった大衆芸能のことで、新猿楽記は平安京の猿楽見物に訪れた右衛門尉一家の家族構成や生活態度などを述べた諷刺文学といわれています。

文献や出土した駒の年代から、平安時代には貴族の間で将棋が遊ばれていたことが推測できます。 平安~鎌倉~室町時代の将棋は、現在の盤面9×9、駒数40枚という将棋の型とは違って、大将棋(盤面15×15、駒数192枚)、中将棋 (盤面12×12、駒数92枚〉、大々将棋 (盤面17×17、192枚)、摩訶大々将棋(盤面19×19、192枚)、泰将棋(盤面25×25、354枚)と呼ばれる将棋で、現在の型になったのは安土桃山時代以降のようです。

その後、時代とともにマス目を増やしたり、駒の種類を増やしたりして、ルールが改正されていきました。この頃に、相手から取った駒を自分の駒として盤上に打って再使用できる「持ち駒」のルールが始まったそうです。これは日本独自のルールで、持ち駒の使用によって将棋はさらに奥が深いものになりました。

将棋が制度化された江戸時代

江戸時代に入ると、徳川幕府の年中行事の1つに「御城将棋」ができました。これは毎年1回、江戸城本丸の御黒書院(おんくろしょいん)で将軍や老中などの幕閣が見守る中で開催される対局のことで、将棋三家と呼ばれた大橋家本家、大橋分家、伊藤家の代表がしのぎを削りました。江戸時代を通じて、名人は大橋本家・大橋分家・伊藤家の世襲制で、一度名人位に就いたら亡くなるまで名人の終生名人制になります。二世名人の大橋宗古は、江戸幕府への献上図式『象戯図式』(詰物百番)のなかで、禁じ手のルールを初めて成文化しました。

1716年(享保元年)、八代将軍徳川吉宗が、将軍の御前で指す「御城将棋」を年に一度11月17日に行うことを制度化しました。現在でも、日本将棋連盟では昭和50年からこの日を「将棋の日」と定めて、各地でイベントを行っているんですね。徳川の歴代将軍はみな将棋を愛好していたといいますが、その中でも十代将軍徳川家治は将棋を愛し、七段の腕前だったといいます。

将棋はインドを発祥として、長い歴史の中で駒数や盤面の型、そしてルールを変えながら、多くの人々に愛されてきたのですね。あまり将棋に馴染みがない人も、スマホのゲームなどで将棋に触れてみたら、意外に楽しめるかもしれませんよ。僕も久しぶりにやってみようかな。

関連記事

現代文化のルーツを探る①「お弁当」

2021/01/09 |

オモイカネブックスの岩瀬貴之です。 オモイカネブックスは、日本の文化や歴史、学術、アートなどを世界...

記事を読む

現代文化のルーツを探る㉜ 相撲

2021/05/07 |

English follow Japanese 皆さん相撲は好きですか?僕はおじいちゃんおばあ...

記事を読む

現代文化のルーツを探る㊼ 夏祭り

2021/08/27 |

残暑が厳しい毎日ですね。 こう暑いとかき氷など食べたくなりますが、今年は各地で夏祭りが中止になり、...

記事を読む

現代文化のルーツを探る⑧ 節分と豆まき

2021/02/02 |

令和三年、今年の節分は2月2日です。なんで2月2日なの?って思いませんでしたか?僕も思いました。 ...

記事を読む

  • 企業メディア化真価道場
  • 日本の昔ばなし名作シリーズ1

    日本の昔ばなし名作シリーズ1
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ2

    日本の昔ばなし名作シリーズ2
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ3

    日本の昔ばなし名作シリーズ3
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 失敗しない家づくり読本

    失敗しない家づくり読本
    発売日 : 2021/3/27
    一般社団法人コミュニティービルダー協会 (著)
    ¥500 (電子版)

  • THE REAL RICH LIFE

    THE REAL RICH LIFE
    発売日 : 2021/1/29
    Hikaru Deguchi (著)
    ¥1,028 (電子版)
    ¥2,519 (ペーパーバック)

  • 天使との対話

    天使との対話
    発売日 : 2021/1/16
    中西 識叡子 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,452 (ペーパーバック)

  • Japanese Style
    発売日 : 2021/1/13
    Hironobu Ishikawa (著)
    ¥834 (電子版)
    ¥2,201 (ペーパーバック)

  • TSUNAGU モンゴル×日本
    発売日 :2020/3/15
    ガンフヤグ テンギスボルド(著)
    ¥500 (電子版)
    ¥990 (ペーパーバック)

  • 子供たちに伝えておきたい“日本のこと”
    発売日 : 2019/12/28
    飛岡健 (著)
    ¥528 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • SDGsに取り組もう 建築業界編
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥550 (電子版)
    ¥1,320 (ペーパーバック)

  • 頼みたくなる住宅営業になれる本
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • ビジネスに役立つ 日本の偉人の仕事術
    発売日 :2019/9/5
    オモイカネブックス(著)
    ¥864 (電子版)
    ¥1,782 (ペーパーバック)

  • と金志士 上巻
    発売日 : 2019/7/26
    オモイカネブックス(著)
    ¥540 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 大人のための科学的勉強法
    発売日 : 2019/7/18
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 不調リセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • たるみリセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • 食品異物対策
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • 技術・技能伝承法
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • ドクター福井の開成流勉強術
    発売日 : 2019/5/22
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 世界を解く数学
    発売日 : 2019/5/22
    河田直樹(著)
    ¥800 (電子版)

  • TSUNAGU スロベニア×日本
    発売日 : 2019/2/27
    ニーナ・ハビャン(著)
    ¥500 (電子版)

  • 春ちゃんのマシュマロタイム
    発売日 : 2019/2/19
    今井真理子(作)
    こばやしまりこ(絵)
    ¥800 (電子版)

  • 科学で考えるごみゼロの未来
    出版社 : 2018/9/15
    広瀬立成(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥815 (ペーパーバック)

  • とっておきの見込み客発掘法

    とっておきの見込み客発掘法
    出版社 : 2018/9/13
    石川博信 (著)
    ¥840 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 日本列島ダニさがし
    発売日 : 2018/5/13
    青木淳一(著)
    ¥600 (電子版)

  • KARADAチューニング
    発売日 : 2018/3/19
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,284 (ペーパーバック)

  • 障がい者アートの未来を探して
    発売日 : 2018/2/1
    熊本豊敏(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • 建築神殿論
    発売日: 2017/12/25
    武田暁明(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 (ペーパーバック)

  • 我は日本人なり
    発売日 : 2017/6/26
    竹元正美(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • おみず
    発売日 : 2017/4/1
    AKI (絵・作)
    ¥840 (電子版)

  • 国境を越えたサムライ先生
    発売日 : 2017/2/21
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 円(ペーパーバック)

  • 島嶼見聞録
    発売日: 2017/2/19
    木越祐紀子(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥1,320(ペーパーバック)

Translate »
PAGE TOP ↑