有益な記事が集客しファンをつくる
公開日:
:
未分類
記事を有料で買う時代
みなさんは記事を買ったことがありますか?
ジャストシステムが、2020年3月23日~27日に17歳~69歳の男女1,100名を対象に、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査』を実施し、その結果を発表しました。
「note」「LINE BLOG」「はてなブログ」「アメーバブログ」「ライブドアブログ」「FC2ブログ」の利用状況を複数回答で聞いたところ、最も利用率が高かったのは「アメーバブログ」(10.8%)でした。性年代別で見ると、「アメーバブログ」が最も使われているのは、男性の30代(14.0%)、40代(8.0%)、60代(4.0%)
女性の10代(6.0%)、30代(11.0%)、40代(12.0%)、50代(15.0%)、60代(7.0%)
男性の10代は「はてなブログ」(20.0%)、20代は「note」(20.0%)、50代は「ライブドアブログ」(6.0%)
女性の20代は「LINE BLOG」(18.0%)を最も多く利用しているという結果です。
アメブロは、広告を外すのが有料で、運営者側の意向でアカウントが削除されることなどから、僕の周りではほとんど使う人がいなくなりましたが、結構まだまだ人気があるんだなと思ったら、「芸能・エンタメ」がよく閲覧されているんですね。それぞれのサービス利用者に最もよく閲覧するジャンルを複数回答で聞いたところ、「LINE BLOG」「アメーバブログ」「FC2ブログ」の利用者は「芸能・エンタメ」を挙げた人が一番多い結果でした(LINE BLOG:42.5%、アメーバブログ:38.7%、FC2ブログ:35.8%)。
これに対して「はてなブログ」「ライブドアブログ」は「日常」(はてなブログ:38.2%、ライブドアブログ:36.4%)、「note」は「政治・経済」「教育」が多いという結果に(いずれも32.3%)。 注目すべきは、「note」を利用している人のうち、「記事の購入をしたことがある」人が49.2%、「記事の定期購読をしたことがある」人は38.5%、「記事を読んでサポートをしたことがある」人は52.3%、という結果が出ており、90.8%の人が課金経験があることがわかりました。そう、記事を有料で買うんですね。1回あたりの平均的な課金額は、「500円から1,000円未満」と答えた人が最も多く(28.8%)、次いで「1,000円から5,000円未満」(25.4%)、「200から500円未満」(15.3%)。
自分にとって有益か面白いかが分かれ道
ブログと言うと、芸能人や著名人が日常を綴るものから、その道に精通した人が役立つ情報を発信しているものまで色々あります。それこそ玉石混交。その中で、有益で面白い記事にはお金を出しても読む読者がつくんですね。noteはその有益で面白い記事を集めて販売する仕組みを作り、これが見事に当たっています。ブログで今日のランチや、遊びに出かけた様子などをアップしている人も多くいますが、基本的にそういう情報って、ツイッターなどに投稿した方がいいですよね。ブログはやはり読む人に役立つ情報を発信する方がいい。
僕たちが10年にわたって運営している住宅情報サイト「ハウジングバザール」に参加してくれている建築会社さんでも、ブログを書かれている方がたくさんいます。ただ、日常の動きや現場のことはわかるのですが、その記事を買って読むかと言うとちょっと難しいかなと思います。まあ、有料の記事を書くって結構大変ですけどね、、、。ここで言いたいのは、SNSでの発信が全盛の今でも、有益な記事はお金を出しても読みたいと思う人が多くいるということ。
家づくりを計画している人が必ずと言っていいほど参考にするのが、実はブログなんですね。
施主さんが商談から契約、着工、引き渡し生活スタートまで綴ったブログは、家づくりの擬似体験をしているようで好評のものが多いようです。また、建築会社の営業や工事担当、インテリアコーディネーター、設計士、そして経営者の皆さんが書くブログもブログサイトでよく読まれています。ホームページだけでは見られない、リアルな日常を見て、会社選びの参考にしている人もいるんですね。SNSが隆盛の今も、ブログは根強い人気コンテンツなんです。ですから、ビジネスブログを書いている方には、是非プロとして知識と経験に基づく、参考になる記事を提供して頂きたいと思います。
僕たちのサイトでは、そんなプロの方、施主の皆さんの記事を3万名の家づくりユーザーに紹介する0円PRをスタートしました。家づくりに関する記事はもちろん、暮らしに関する様々な記事を紹介しています。ぜひ皆さんの知識や経験を記事にして、PRして下さいね。
記事を書いてファンを集める 0円PR
https://omoikanebooks.wixsite.com/procon
関連記事
-
鯉のぼり真鯉と緋鯉はなんでいるの?
2023/04/26 |
もうすぐゴールデンウィーク。コロナ禍も落ち着いて、今年はお出かけになる人も多いでしょうね。 我が家...
-
豊かな想像力を育む日本の昔ばなし絵本:子どもたちに伝えたい教訓と
2024/09/04 |
子どもたちの成長において、絵本は重要な役割を果たします。 特に、日本の昔ばなし絵本は豊かな想像...
-
外出自粛の今だからメルマガで関係をつくる
2020/04/30 |
在宅時間が多いからこそ普段見ないものを見る イベントの自粛が続く中、顧客や名簿客との接点を持つのに...
-
新刊情報『KARADAチューニング』(外薗明博 著)
2018/03/23 |
処女作『国境を越えたサムライ先生』から一年が経ち、その後活躍の場を山形県高畠町へと移し、地域活力創生...
- PREV
- 外出自粛の今だからメルマガで関係をつくる
- NEXT
- 知識と経験とアイデアがキーコンテンツになる!