パキスタンの未来への架け橋となって
パキスタンと聞いてどんなイメージを持つだろうか?
2001年9月11日に発生した同時多発テロ。その首謀者であるウサマ・ビンラディンが逃げ込んだ地、またタリバンが生まれた地であり、いくつものテロで犠牲者が出ている地として、報道されていたのを見た方も多いのではないだろうか。日本のメディアで紹介されるパキスタンは、治安がいいとはいえない。その影響でパキスタンのイメージはあまり良くないのではないかと思う。
しかし、実はパキスタンと日本は密接な関係にあり、パキスタンの人々には親日家が多い。パキスタンを走る車の95%は日本車が占めるとも言われている。その理由は戦後の日本の歴史にある。1950年代頃、パキスタンは特産の綿花を日本に輸出していて、当時の日本の主力産業で戦後の復興を支えた紡績業の隆盛に大きく寄与し、日本の高度経済成長を後押しした。また、それに伴い日本の商社マンもパキスタンを頻繁に訪れ、投資も行われることで、その後のパキスタンの発展に大きく貢献した。このことがパキスタンの人々の記憶に深く残っているという。
今でこそインターネットで情報を得ることができるが、残念ながら日本でこのことは語り継いがれていない。かつては多くの日本企業が経済都市カラチに駐在し、ヒマラヤ山系の麓の山には多くの日本人が訪れていたという。パキスタンには、モヘンジョダロ遺跡やラホールの城塞などの世界遺産や美しい山々、アプリコットの里など見所も多い。現在世界の観光客がパキスタンに戻りつつあり、日本からのパキスタンへの注目度も上がってきているようだ。
そんなパキスタンを愛し、パキスタンに幾度も訪れ、正確な情報の発信と文化交流の機会を増やそうと、尽力してる人物がいる。
NPO法人 Pakistan Japan Jasmine Association(以下Jasmine)の岡京子さんだ。
岡さんはJasmineを通じて、パキスタンのことをもっと日本人に知ってもらい、文化交流を通してお互いを知り、強い友情と絆を結んでいくための活動を行なっている。またパキスタン社会を良くしていくための様々な支援も展開しているのだ。
例えば、心と身体を鍛えるスポーツをサポートするため、中古のサッカー・バレーボール・バドミントンなどのスポーツ用品を集め、子供たちにプレゼントしたり、ローカルで行われるスポーツ大会のアシストをしている。また女性の仕事を作る活動として、フンザという地域を中心に採れる質のいいビターアプリコットの種で、最小の水のみを使って抽出したアプリコット・オイルを作り、フェスティバルなどでの販売を行なう。また最近では、アプリコットの花から採れた良質のハチミツの販売も始めている。
そしてもう一つ注力しているのが教育支援。 ユニセフ発表の数値(95~99年)では、パキスタンにおける識字率は成人男性で57%、成人女性で33%となっている。これらの数値は農村部ではさらに低くなるそうだ。また小学校の第1学年に入学した生徒が、第5学年に在学する確立は50%だという。岡さんは、本当に社会を変えていくには教育がカギであり、特に将来を担う子どもたちを教育する女性への教育が重要であると捉え、学ぶ環境を少し気持ちよくしてあげること、必要な本や文房具を届けること、日本の教育の良い部分を取り入れ、ワークショップを行うなど、先生の能力アップのサポートを行うほか、ゴミを拾う、掃除をする、手を洗うといった、日本では当たり前の習慣を取り入れたモデル学校を作るために尽力している。
NPO Jasmineでは子どものみならず女性たちも一緒に学べる環境を作りの一つとして、家族が皆幸せになれる「ハッピーサークル」を提唱している。
①フンザやギルギットの女性たちに働くチャンスを!アプリコットオイルやクラフトを作る
↓
②フェアトレードを目指し売り上げを女性たちへ、一部Jasmine Libraryとして子供たちに本を贈る
↓
③学ぶ本が子供を幸せに、もちろん家族も幸せに
↓
④女性に働く意欲が出て、オイル作りが楽しくできる、子供と一緒にお母さんも学べる
このサイクルにより、女性の働く機会の創出と、子どもたちもお母さんたちも共に学べる環境を提供しているのだ。
そんな岡さんが主催するパキスタンに関するイベントが、7月末に開催される。「パキスタン若者の集い」と称された本イベントでは、人口が2億人を超え、うち30歳以下が60%という若くエネルギッシュなパキスタンの若者たちとの交流、意見交換を行う他、パキスタンの食や文化を知るための催しを用意している。パキスタンを知り、日本とパキスタンの今と今後を語りながら、ビジネスのヒントも得られる貴重な時間になりそうだ。また本イベント時に、岡さんを含むパキスタンを愛するメンバーとともにオモイカネブックスが制作した、パキスタンの電子ガイドブックを発表する予定だ。パキスタンという国を少しでも知ってみたいと思ったら、ぜひ足を運んでみてほしい。
【イベント情報】7/28メディアにのらない「なま」のパキスタン…..5things media doesn’t mention about Pakistan
Pakistan Japan Jasmine Association
http://jasmine-friends.com
関連記事
-
さあ、世界を楽しませよう!
2017/04/27 |
ORINOVIVOという音楽ユニットがあります。 ツインパーカッションに、尺八、ギター、ヴァイ...
-
「本」の未来を考えなければ
2016/10/19 |
先日とあるIT系の一般社団法人の方と、電子書籍に関する情報交換の機会を頂きました。 その方は業界関...
-
あなたの真実を電子書籍に
2017/02/28 |
最近に始まったことではないけど、マスメディアのニュースは、ほぼ同じ内容を毎日毎日放送していますね。 ...
-
クリスマスには電子絵本を
2015/11/30 |
ハロウィンが終わると街は一気にクリスマスムードに変わりますね。今年も街路樹にイルミネーション用のLE...
- PREV
- 電子絵本が繋ぐ世界の笑顔
- NEXT
- 結構便利!紙と電子の使い分け