Amazonさんは粛々と電子化をアップデート
公開日:
:
電子書籍
Amazonがkindleについて、今月大型アップデートを行う予定だと明らかにしましたようですね。
新機能が盛り込まれ、大幅に変わってくるようです。
マイ・ライブラリーに最近読んだ本の表紙が表示されて、タップすると所有するすべての書籍が見られるようになったり、
ウィッシュリストに入れている書籍や過去に体験版・サンプルをダウンロードした書籍が表示されたり、
友人が読んでいる本やよく売れている本など、おすすめ本が表示されたり、
おすすめ本の表示のために、まずは興味のあるジャンルを選択するなど、
…なんか似ているアプリを知っているぞ。
天下のAmazonさんもユーザー向けにこういった機能を付けてきたんですね。
僕はkindleのPaperwhiteを持っていないけど、これはちょっと買って見てみたくなった。
また電子書籍業界が新たな局面に立っていますね。楽しみ楽しみ。
そういやさ、今でも「紙本か電子書籍か?」なんて話題を色んなとこで見かけるけど、そもそも電子書籍データって書籍と表記しているけど、本じゃないよね?棲み分けして双方のメリットを活かす方向で考えた方がいいのになぁと、最近ますます感じる。
ほんとにPaperwhite買おうかなぁ。
関連記事
-
-
アニメの力は国境を越える
2017/06/08 |
昨日、初めてサッカー日本代表の試合を観戦に行きました。 いつもお世話になっている、私塾山元学校...
-
-
年間325億円の損害!電子書籍の違法コピー
2019/08/29 |
全米作家協会が、「インターネットで配布される書籍の違法コピーにより、出版社が失う売上は年間3...
-
-
電子絵本が繋ぐ世界の笑顔
2018/06/25 |
電子書籍で世界に向けて本を出そう "きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う〜♪" ...
-
-
電子書籍の魅力はもっとあるんだよ
2016/10/11 |
連休は久しぶりに大きな本屋さんへ行ってきました。 うちから車で15分のところに、マニアックな本も結...
- PREV
- コミュニティづくりの仕組みを考えよう
- NEXT
- 本のコンシェルジュ