電子書籍は本の出版のチャンス オモイカネブックス

公開日: : 最終更新日:2017/03/24 未分類

過去記事のリライトですが、電子書籍事業を昨年9月から皮切りに様々な著者や

著者候補と会ってきましたが、ほんとに電子書籍って凄い可能性があるのだと

思います。そして著者が提供したいこと、本を通じて何をしたいか、そして

伝えたいか?読者にはどう感じて欲しいか?追及始めたばかりですが、今後も

より良いものを造る為に進めていこうと思います。

100316ipadbook

 

電子書籍の普及はデバイスとコンテンツの役割が大きい

私の会社でも電子書籍アプリを開発していますが、その影響もあって

スマホやタブレットで電子書籍を読む機会が圧倒的に増えたんです。

今読んでいる本は、ほとんどがPDFデータで紙書籍がただタブレットやスマホで見れるというだけで

面白みも何もないです。もっとも電子書籍でしか販売してないコンテンツだったので

購入したといういきさつはありますが、あのアマゾンのキンドルでも見やすいかというと

決して見やすいということはないですね。

小説や文書だらけのものも見られないこともないけど、見やすいか、電子書籍だけでみたいか

というとまだそこまで成らないのが現状です。

紙書籍の慣れもあるかもしれないけど、もっとも違いを感じるのは、大きさですね。

電子書籍リーダー端末はそのせいもあって、軽さや画面の大きさがどれ位がいいか?

開発競争といえば開発競争です。

11_s

スマホで小説をみると大きさが気になるかな

もっともスマホで小説や文章のみのコンテンツを読むのが駄目ということではなく

きっとこれも慣れが出てくるでしょう。

電子書籍への慣れは結構ビジネスでもPDFデータのやり取りとか、電子メールとか

通じて出来ているので、さほどではないかと思います。しまし実際の紙書籍に

比べてスマホは特に小さいのでコンテンツの出し方を考えないといけないかと思う。

今、電子書籍市場をひっぱっているのは、マンガ、写真集が圧倒的に多い。

親和性もありますしね。好きな人が購入しやすいのは分かります。

電子書籍での小説や実用書ももちろん悪くないけど、表現方法を少し考えてみるのも

方法のひとつかと思う。

16176216747_54f80ee174_o

電子書籍マンガをスマホで見た感じです

小説とマンガという違いはあるけど、やっぱり見やすい。

文字が見やすい、みづらいということで考えれば、絵と文章という組み合わせが

とても見やすいのが分かります。

c004_b-300x450

ちょっと大きい画面ですがこれもスマホでの閲覧している様子です。

一つのヒントとして、小説の文書だけでなくて、少しでも絵やイラストや

写真で表現してあげることもありではないかと思います。

文章だけよりも絵やイラストや写真をうまく組み合わせて表現すれば

紙媒体にはない、いい内容になると思うし、なんと言っても画面の大きさは

どうしようもないから、小さいあの画面でどう表現するか?ここがポイントですね。

電子書籍は本の出版のチャンス

アマゾンのキンドルだけでなく、セルフパブリッシュで自分で電子書籍で作品を使って

販売する方法も出来てきた。

めったにセルフパブリッシュで沢山うれたということはありませんが、でもベストセラー作家が

出ているのも事実ですね。電子書籍の出現によって出版への敷居がグット下がり出版したい

人からするとチャンスに溢れています。しかしその分、いい悪いではなくこれまで以上に

競争も出てくるかもしれません。沢山の作品が並ぶわけですからね、消費者もどの作品を

読もうかと迷ってしまい、ものあまりではなく、本自体があまってしますことにもなりかねません。

本を出版するには電子書籍はピッタリです。ただ折角本を出すなら電子書籍の良さを出す内容に

して、電子の力を最大限に引き出すようにしたいものですね。

紙書籍と比べて電子書籍であれば

①本とIT技術を融合させる (音声入力や

本から買い物や予約もできる仕組み)

②スマホ媒体で考えれば世界中へ配信が可能

③いつでも読んでいただける

今までの紙書籍では提供できないことを如何に訴求できるかがポイントですね。

それと大事なことはプロモーションを自分でもある程度できる状態にしておくことも

とても重要です。現在ではSNSを無視したプロモーションは考えられずフェイスブックや

ツイッターやブログをどんどんやっておいても早い時期でも読者候補とつながっておく。

これが大事ですね。

いずれにしても、今は本を出版するチャンスでもありますね。

そして折角出すなら、電子書籍で、性能も生かしたコンテンツが求められていると

思います。

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

d78daf17-l

日本一休みが多い会社 未来工業 創業者山田昭男氏の言葉

2016/04/21 |

創業者山田昭男氏 残念ながら昨年なくなられました。 未来工業の特徴 日本一休日が多い。 ...

記事を読む

image_nuboko

何故GHQは新嘗祭を勤労感謝の日に変えたのか

2024/12/18 |

GHQ(連合国最高司令官総司令部)が新嘗祭を勤労感謝の日に変更した背景には、戦後の日本における民...

記事を読む

kojikiden1

本の由来や意味

2016/10/25 |

日本最古の書物とされる古事記 写真は本居宣長が編纂したもの 元々「本」という漢字自体が「木」と...

記事を読む

222590092_2647968422165677_8999532869838734447_n

【木や石にも神性を観る日本】

2021/08/02 |

 御神木が祀られている神社 旧約聖書申命記にこのように書かれています。 【主は、地の果てから果て...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑