自伝を書く場合のポイント
自伝と自叙伝はちょっとニュアンスが違います。
自伝をまとめて本にしたいという場合は自叙伝か自伝にするか?
最初に考えても良いかもしれないですね。
自叙伝はカンタンにいうと、その人の人生の中で、ある時期、ある部分のトピックス
を引き出させる形の自伝とも言えます。
自伝は文字どうり幼少期から今までをつづるというイメージになりますね。
実は誰しも自叙伝にも自伝にもなりますが、どちらがいいかはご自身でも考える必要がありますね
スティーブジョブス 個性が際立つ事業家だった
自伝は自分の眼から見た自分の生涯や経験や価値観を綴ったものといえるでしょう。
回想録というのは、ある事項や出来事に焦点を当ててかまとめるものですね。
なので、純粋に自伝なのか?どうなのか?考えておく必要がありますね、どれがふさわしいか?
また他者の眼からみたものが伝記と成るわけですね。
で、
自伝を本で書く場合のポイント
自分を客観的に見る
例えば自分が小説だったとしたとしましょう。そこで自分が小説の主人公だったら・・とか
自分は脇役でだれか、主役を別にたてて自分を引き出させるという方法もありますね。
多くの場合は自分が主人公ということでかかれることが多いと思いますが
その場合は、自分が主人公と考えてみてその作品が面白いか、例えば自伝はそんなに売れなくても
いい、ただ、子孫や周りの人に知ってもらいたいからだ。そうしたとしてもここは大事なことで
自分が主人公としたら、当然主人公を引き出せるエピソードとか脇役なども必要になってきますよね。
英雄像ってありますよね?
日本の英雄はどちらかというと、挫折や失敗など通じてヒーローになる。とても庶民的な感じがありますし
親しみもある。
西洋の英雄はどちらかというとスーパーマンのような感じで、完璧でとても自分には及ばないという方
ばかりです。スーパーマンしかり、スパイダーマンしかり。スパイダーマンとかどう考えても
スパイダーマン以外はできないだろうという芸当ばかりです。
で、自伝の場合は自分が主人公になるわけですから、例えば優秀な方であっても苦悩や挫折感のエピソードって
きっとあると思うのですね、そのようなエピソードがあって最後はこうなったとかの方が親しみを覚えやすい。
自伝での自慢は程ほどに
自伝を書くくらいですがらなんらかしら誇れることとかあると思いますけど、自慢できることほど、他人から見たら
鼻につく。つまり読んでいて楽しいものでないってことなんですね。ここ大事なのでよく抑えたいことです。
ただ、自慢できることって本とは凄いことなんですね。
で、自慢の箇所については「コメント」という形が理想的です。自慢話は聞いていても読んでいても面白くないし
鼻につく。そこで、その自慢の箇所は
コメントとして他者から貰う
例えば家族からとか、知人友人からとか・・
自慢話って自分がいうと鼻についても、他人がいっていると素直に聞けるってことありますよね。
それを狙っていってみよう、ということなんですね。
導入部、最初の序章に気を配ろう
この自伝で何を誰に伝えたいのか?これはマーケティングでも言われることですが
誰宛に書いている自伝なのか?例えば自分の孫なのか?息子なのか?娘なのか?
ここを明らかにすることは重要なことです。
そこから導入部イントロダクションでは、大きな枠でどんなストーリーなのか?
分かるように心がけるといいと思うのですね。
実は人の経験って凄く尊くて誰しも物語にもなれば、小説や映画になってもおかしてない位
人の人生って凄いものだと思うのですね
自分を客観的に見て、読者は誰かを明確にして、進めることが大事なことと思います。
自伝を本で書く場合のポイント
でした。
自伝を書きたい!回想録を書いてみたい!でもどうすれば・・・という方は
御気軽にご相談くださいね
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 【シン・ニホンの幕開け新嘗祭再興プロジェクト11月23日】 - 2024年11月19日
- 上を向いていこう! - 2024年11月11日
- 我々は無力ではなく微力 - 2024年11月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
企画という志事は面白い
2017/03/14 |
企画という仕事は面白い 企画と編集は近いけどちょっと違いますよね。 編集はある企画があり...
-
中村天風の言葉 欲の使い方
2023/05/22 |
中村天風 多くの人材に気づきを与えた 中村天風は欲についていくつかの言葉を残しています。 ...
-
ピータードラッカー日本の可能性
2024/01/18 |
日本に和という考えを広げた聖徳太子。 今も、和という言葉以上に、日本を表現できるものがないとい...
-
上総一之宮 玉前神社
2019/01/13 |
上総一之宮 玉前神社 一之宮は文豪の芥川龍之介が滞在した芥川荘があったり 町は東京オリン...
- PREV
- 本を出したいなら出版後の販促も大事
- NEXT
- 本で想いを伝える