人生の羅針盤:氣脈の力
公開日:
:
最終更新日:2024/03/25
未分類
人生の羅針盤:氣脈の力
誰もが願う幸せと成功。その真の鍵は、人との繋がりにある。
お金やモノ、情報ではなく、「人」こそが、
成功への道は、素晴らしい人たちに恵まれること。
それは、成功そのものと言っても過言ではありません。
私達は、それを「氣脈」と呼んでいます。
氣脈とは、人脈とも社脈とも血脈とも異なる、特別な関係性です。
お互いの志を知り合い、高めあう関係
同じ志を持つ必要はありません。
尊敬、愛情、互いを応援し合う関係が生まれます。
なぜなら、志は例外なく、皆のため、
そこに、人間の素晴らしさ、尊厳があります。
今日、あなたの人生で、
それが、真の幸せと成功への第一歩となるでしょう。
氣脈を育むためのヒント
自分の志を明確にする
同じ志を持つ人と積極的に交流する
相手の志に共感し、尊重する
互いに学び合い、成長する
感謝の気持ちを忘れない
氣脈は、人生を豊かに彩り、
氣脈の力を体感してください。
この文章が、あなたの羅針盤となることを願っています。
自分の天命や志を知り、明確な方向を定める。
これは人生の羅針盤です。
そして人生の一部である経営も羅針盤を創ることができれば、
確信をもって事業に邁進できるでしょう。
やり方ではなく、あり方の時代。
氣脈を育むことで、人生と経営に真の羅針盤を手に入れましょう。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 武道の歴史を探る:柔道、空手、合気道、剣道、薙刀の成り立ちと現代 - 2025年2月22日
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
イザナギの長男 大事忍男(おおことおしを)の神は何を現しているか
2022/01/24 |
イザナギイザナミが天のヌホコで国産みを始めた 古事記の話ではここから国産みがはじまる。 ...
-
-
やり方の前にあり方がある
2024/06/24 |
武田信玄と上杉謙信 今も受け継がれる戦いです。 時代が変わり、技術が進化し...
-
-
幸福のハードル下げると幸せと感謝が出てくる
2016/09/28 |
秋に段々近づいてきましたね。温泉もいいですね。 温泉は大好きで、隙(時間的)があるとフラフラっ...
-
-
【二つの本殿を持つ神社】
2023/02/10 |
何故、二つの本殿があるのか不思議と思いませんか。 話しは平安末期に遡ります。 二つの本殿...
- PREV
- 三本の矢と五本の矢
- NEXT
- 最澄が教える【お金に困らない方法】