偉人を師にもとう
公開日:
:
最終更新日:2023/12/20
未分類
現代でも信望者が多い中村天風
偉人は現代もいますが、既になくなってなお評価が高い方から
学ぶことが有益でしょう。
歴史上の人物や実業の世界で成功者の方など
尊敬できる方はいらっしゃると思いますが、
今回は、それに加えて3名を紹介したいと思います。
私が勝手に昭和の3哲人と思っている方です。
1中村天風。
天風哲学というものを世に広め、門人には政界財界問わず大勢いました。
2森信三
国民教育の師父と呼ばれた教育者であり哲人。
3安岡正篤
歴代総理の指南役と呼ばれた方。
どの方でも良いので、まだ著書を読んだことがないという場合には
オススメです。
また、著書は解説書ではなく、ご自身が書かれたものが良いと思います。
仕事においても、人生においてもきっとなにか気づきがあるのでは
ないかと思います。
日本には大勢の偉人がいます。
学びとれるものは多くあります。
中でも、私自身は中村天風翁を好んで読んでいます。
参考になれば幸いです。
その著書はいまだに読みづがれています。
三井物産創業者の益田孝翁
今なお経営の名著といわれる土光敏夫先生
ヤマト運輸創業者の小倉昌男氏。
日本はすごいと改めて思うのは、
学ぶに値する方の多いこと!
いろいろな探し方はあると思いますが、
経営ということも大切ですが、
人間というものに、焦点を当てたものもおススメです。
偉人といわれる経営者は
ほぼ例外なく、苦労されています。
そして乗り越えています。
いろいろ学ぶ点はあると思いますが、
どこを学ぼう、とか視点があると
より深く学べるかと思います。
もちろん、どのように学ぶかは自由です。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 失敗は成功の元 - 2025年3月21日
- 1年の計を経てたが今を振り返る - 2025年3月15日
- 新嘗祭と神嘗祭の違いについて - 2025年3月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
本田宗一郎の言葉 世界一こそ日本一
2021/10/14 |
世界最大のバイクマン島レース出場前のホンダのバイク このバイクしかできなかったときに...
-
-
松下幸之助と出光佐三
2021/06/10 |
不況またよし、と語った松下幸之助 変革期に先人の名経営者はどう向かったのか? 松下幸之助...
-
-
壁に当ったとしたらどうするか?
2016/12/25 |
20世紀では崩れないといわれたベルリンの壁も崩れた 一連の東欧革命で東西ドイツ国境に引かれたベ...
- PREV
- 時代は確実に変わります。氷河期の変化。
- NEXT
- 言霊には力がある、元始に言霊あり。