一年の計を定めよう
公開日:
:
最終更新日:2023/12/10
未分類
もう少しで新年ですね。
1年の計は元旦にあり。
1年の日付の中でも、元旦というのは特別な日ですね。
今年1年の始めの始めです。
つまり、最初の意志が大切ということではないでしょうか。
今年1年をこうやろう。
そんなことをしっかり決めて進めることが、
1年の計とも言えます。
しかし、経営者であれば、
その仕事も広範囲に及びます。
営業、売上げ、管理などなど多くあります。
もちろん経営者自身の夢や志もあると思います。
そう考えると、実は計画を立てるのは、
1日ではとても足りない(少なくても一年分の計画を建てるには)
ことに気づきます。
すくなても3日は欲しいですね。
【設計図以上の建物】は出来ないのですから、
しっかりした設計図に確信を入れたもので進めたいですね!
【人は無力ではない、微力はある】
自分1人ではなにもできない。
そんなことを感じることありませんか。
人は無力でなく、微力です。
微力を集めれば大きな力になります。
日々も微力の積重ねです。
元大リーガーのイチロー氏をみるまでもなく、
プロほど練習し、準備をして
本番に備えます。
日々の積み重ね。
人は無力でなく微力です。
仕事でも人生でも達成したいことがあれば、
微力を多くあつめることを始めてみませんか。
微力がすこしづつでも増えると、
大きな力になります。
営業専属の社員であれば、
顧客商談力を向上させるために、
商談のロールプレイ(練習、リハーサル)は当たり前です。
電話を受けたりする方は発声練習は当たり前です。
プロほど練習をする。
アマチュアほど練習をしない。
新人ほど練習をする。
ベテランほどしない。
何かおかしいと思いませんか。
力があるプロやベテランほど練習すれば
効果が高いのです。
しかし、それをしないのは怠けというものです。
それで練習しているプロに勝てるでしょうか。
工務店でいれば、住宅メーカーの営業と競合したとしましょう。
商品力や価格だけの勝負でなく、
実際には営業個々の力量も大きく成約率に係わっています。
練習すればするほど上手くなります。
ヒアリング力からプレゼン力から
欧州話法まで力がつくものです。
営業力がある社員は会社の宝です。
営業力がない写真は会社の荷物になります。
でも、会社の宝にする機会を与えなければ
荷物のままで終わるかもしれません。
会社も本人も残念なことですね。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 言霊の思想 - 2025年4月15日
- あなたが変わる315の言葉 面白い本です - 2025年4月8日
- 世界の一流は「休日」に何をしているのか - 2025年4月1日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
松下幸之助 一番大切なことは素直な心
2019/06/06 |
松下幸之助 素直な心 松下幸之助は著書も多く出しているが、一番大切なことの筆頭に あげて...
-
-
病院やクリニックこそ本を出版しよう 医師の本の出版は今求められて
2016/10/24 |
病院やクリニックこそ出版を 医師の本の出版は今求められている すこし前ですが、医療広告も緩和に...
-
-
先祖から見る、自分とは誰か?
2017/01/05 |
家紋である、下がり藤 僕の勝手な解釈ですが、真ん中に人がいて三つの大きな葉っぱを創り そ...
- PREV
- 夢は紙にかくと現実にちかづく
- NEXT
- 時代は確実に変わります。氷河期の変化。