心のなかだるみを解消する
公開日:
:
最終更新日:2023/08/15
未分類
こんにちは。
こころの中だるみには
【感動】が効きます。
身近なところでは、
映画がオススメですね。
さて
感動は脳やストレスに大きな影響を与えます。
感動を覚えると、
脳内のドーパミンという神経伝達物質が分泌されるそうです。
このドーパミンは喜びや幸福感をもたらす物質であり、
感動が脳の快感回路を刺激し、心地よい気分を生み出します。
また、感動はストレスに対するバッファとして機能します。
感動的な体験はストレスホルモンである
コルチゾールの分泌を抑制し、ストレス反応を緩和します。
これにより、心身のリラックスが促進され、
ストレスへの耐性が高まります。
さらに、感動は社会的なつながりを強化します。
感動を共有することで、
他者との共感や理解が生まれ、絆が深まったり
人間関係の質を高めることで、
心の安定や幸福感をもたらすと言われています。
感動は記憶力にも影響を与えます。
感動的な出来事は脳に強い印象を残し、
長期記憶に定着しやすくなります。
このように、感動が脳に刻まれることで、
大切な思い出を形成する要素となります。
総じて、感動は心の健康をサポートし、
ストレスの軽減や社会的なつながりを促進します。
ポジティブな体験を重ねることで、
心身のバランスを保ち、より豊かな人生を築くことができるでしょう。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 武道の歴史を探る:柔道、空手、合気道、剣道、薙刀の成り立ちと現代 - 2025年2月22日
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
最強のチームを創る要素とは グーグルアリストテレスプロジェクト
2021/03/04 |
社内の風通しがよくなり強いチーム人間関係を創る というテーマは組織の課題でもありますね。 ...
-
-
松下幸之助 経営について
2020/01/28 |
松下幸之助 経営について多くの示唆を残しています。 経営者では知らない方はいないであろう ...
-
-
自分の関心事しか人の目には映らない
2022/04/15 |
有名なだまし絵ですね この絵はなにに見えるでしょうか? 後ろを向いた少女にみえたり、 ...
- PREV
- 時間を捻出しよう
- NEXT
- おせっかい企業がライバルだったら