2021年 8月8日新月 月の力活用しませんか。
公開日:
:
最終更新日:2021/08/07
未分類
古来より月のリズムを大切にしてきた人類
目標を立てたり、新しいスタートを始めるのに最適だと言われています。
自然界も人間も、月に大きく影響されていて、特に
新月のエネルギーには成長や増加のパワーがあるそうです。
新月の日は願い事をしたり、新しい事を始める
良い機会ではないでしょうか。
新月の日に作物を植えると良く育ち豊作になると
聞いた事があるかも知れません。
【新月伐採というのは聞いたことがありますか。】
新月のときには、木の根に水分が集中しており
枝や葉には、ほとんど行っていないそうです。
そこで、木をを新月に切ると、木の幹に水分が少ない
為に、虫がつきづらいなど効用があるそうです。
伊勢神宮では、今でも、新月伐採を新月の夜中に
行っているそうです。
同じように、野菜でも、新たに植えたりするときには新月に
また、根物野菜は、新月に刈り取ると良いということです。
葉や実をつける野菜は、満月が良く
これも、満月には、根に水分がいっていなく
葉や実に、水分が行っている。
そのため水々しい野菜や果物が取れる。
古来より種まきの日を月の周期にあわせて行うなど
月の動きと一体になって暮していたのでしょう。
日本だけでなく
旧約聖書・詩編には、
【祭りの日の新月と満月に、角笛を吹き鳴らせ】
と書かれており、仮庵の祭りという大切なお祭りで今も受け継がれており、
イスラム教のラマダン(断食月)も新月から始まり
新月に終わりになります。
月の大きな力と、共に人々は歩んできたのかもしれませんね。
エネルギーが満ちた新月の夜に
皆さんはどのような、良い種を蒔きたいですか?
願いは、叶ったという状態ですると良いようで
「○○なりますように」ではなく「○○になった」と
過去完了形が、願いを叶えるコツのようです。
私は、【シン・ニホンの幕開け】
という種を、心ある方々と共に、蒔きたいと考えています。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
- 松下幸之助に学ぶ経営のあり方:成功の真理と実践法 - 2025年1月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
本を売るための三つの方法 出版後の販促はどうすればよいか
2016/10/19 |
1日200冊の新書が出るといわれる本 読んでもらうには本は出してからも大事ですね。 これはあ...
-
-
中村天風の教えを事業に活かした松下幸之助
2021/05/31 |
松下幸之助のベストセラーになった道は無限にある。 経営計画なくして経営なし。 松下幸之助...
-
-
関東5社開運神社巡り Tour of five Kanto sh
2021/01/02 |
みなさん、こんにちは。 英語は日本語の後で書いています。 Hello, everyone. E...
- PREV
- 【木や石にも神性を観る日本】
- NEXT
- 猿田彦と伊勢神宮