2021年 8月8日新月 月の力活用しませんか。
公開日:
:
最終更新日:2021/08/07
未分類
古来より月のリズムを大切にしてきた人類
目標を立てたり、新しいスタートを始めるのに最適だと言われています。
自然界も人間も、月に大きく影響されていて、特に
新月のエネルギーには成長や増加のパワーがあるそうです。
新月の日は願い事をしたり、新しい事を始める
良い機会ではないでしょうか。
新月の日に作物を植えると良く育ち豊作になると
聞いた事があるかも知れません。
【新月伐採というのは聞いたことがありますか。】
新月のときには、木の根に水分が集中しており
枝や葉には、ほとんど行っていないそうです。
そこで、木をを新月に切ると、木の幹に水分が少ない
為に、虫がつきづらいなど効用があるそうです。
伊勢神宮では、今でも、新月伐採を新月の夜中に
行っているそうです。
同じように、野菜でも、新たに植えたりするときには新月に
また、根物野菜は、新月に刈り取ると良いということです。
葉や実をつける野菜は、満月が良く
これも、満月には、根に水分がいっていなく
葉や実に、水分が行っている。
そのため水々しい野菜や果物が取れる。
古来より種まきの日を月の周期にあわせて行うなど
月の動きと一体になって暮していたのでしょう。
日本だけでなく
旧約聖書・詩編には、
【祭りの日の新月と満月に、角笛を吹き鳴らせ】
と書かれており、仮庵の祭りという大切なお祭りで今も受け継がれており、
イスラム教のラマダン(断食月)も新月から始まり
新月に終わりになります。
月の大きな力と、共に人々は歩んできたのかもしれませんね。
エネルギーが満ちた新月の夜に
皆さんはどのような、良い種を蒔きたいですか?
願いは、叶ったという状態ですると良いようで
「○○なりますように」ではなく「○○になった」と
過去完了形が、願いを叶えるコツのようです。
私は、【シン・ニホンの幕開け】
という種を、心ある方々と共に、蒔きたいと考えています。

石川博信
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
本を書くこと 本は公共財で社会に役立つもの
2016/09/21 |
世界最古の書物と言われる聖書 欧米社会での影響は計り知れないですね。 ちょっと考えると誰が本...
-
-
吉田松陰と安倍総理②
2014/12/13 |
吉田松陰について安倍総理は以前文芸春秋に書かれた内容を紹介します。 以下安倍総理の言葉 私が死...
-
-
新嘗祭再興プロジェクト
2023/11/01 |
【シン・ニホンの幕開け11月23日】 日本で一番大切なお祭りは何でしょうか。 それは新嘗祭(...
-
-
温故知新 今までの中にこれからがある。
2024/01/25 |
天孫降臨の1シーン 猿田彦大神と天細女 古代日本の歴史も重要な要素を含み...
- PREV
- 【木や石にも神性を観る日本】
- NEXT
- 猿田彦と伊勢神宮