日本の昔話を絵本にして障がい者アーティストと多言語で世界へ伝える
公開日:
:
最終更新日:2021/02/22
未分類
柳田國男 日本の昔話
皆さんこんにちは。
子供の頃に、日本の昔話を読んだことはありますか。
文字どうりに日本の各地に伝わる昔話をまとめた本ですが、
ここには、日本人の祖先から伝わってきた話が詰まっています。
そして昔話は、短い内容の中に先人から伝わる多くの示唆も富んでいます。
例えば、「花さかじいいさん」という昔話は聞いたことがあると思います。
ここ掘れワンワンで有名な物語です。
花さか爺さん
花おじいさんは、優しくて地道な努力をして結果として恩恵を浴することが出来て、
欲張りじいさんは、結果ばかり求め身勝手な振る舞いで報われない。
著者の柳田国男は民俗学では知らない方がいない方でありますが、
この本を創るにあたり美しい日本語で残したいと意図したそうです。
日本の昔話や神話には、人の道を教えとか、機智に富んだ話が多く出てきます。
これも日本の大きな財産ではないでしょうか。
日本に伝わる昔話や神話を障がい者アーティストが絵本にし
多言語に翻訳し、日本語とともに世界に届ける
世界に届けたいバイリンガル絵本プロジェクトをはじめました!
https://readyfor.jp/projects/56005Ehonprojects
日本文化、日本の心を世界に届けたいと思います!
御支援頂ければ幸いです、どうぞ宜しくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/56005Ehonprojects
日本は課題先進国と言われますが、
その一つに、人口減少による国力の低下があります。
その中で人口増加を続けているところがあります。
それが、障がいを持っていらっしゃる方々であり、年々増加しています。
もちろん、障がいといっても様々ですが、
少なくても就労したいという意欲がある方も多くいらっしゃいます。
SDGSにある、誰一人取りこぼさない社会。
それは理想かもしれません。
しかし、理想には少しでも行動すれば近づくことができると思うのです。
日本文化の素晴らしさを絵本を通じて国内外に伝える。
世界に広げようバイリンガル絵本プロジェクトは、先日産声をあげました。
クラウドファウンディングですが、御支援いただいた方からのメッセージは
ホントに暖かく、励まされるものでした。
支援者の声
頑張ってください!
応援します!世界を元気にしましょう!
応援しています。頑張ってください!
素晴らしい活動ですね!
大いに共感いたしました、この取り組みが世界に広まるようにお祈りしています。
とても素晴らしい取り組みですね。
活動を支援させていただきます!
素晴らしい絵本ができること楽しみにしております。
絵本は世界共通です。就労支援と日本文化を世界に広める取り組み、成功を祈念します。
こんな声を頂いています、ホントにありがたいことです。
しかしまだまだ、達成には遠いです。
もし、日本文化を国内外へ伝えよう!
障がいを持ちながら一生懸命、絵の創作をするアーティストを支援したい!
とお感じになられれば、御支援を頂けると幸いです。
オールジャパンで、日本文化を世界へ広げましょう!
https://readyfor.jp/projects/56005Ehonprojects

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
- 松下幸之助に学ぶ経営のあり方:成功の真理と実践法 - 2025年1月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
住宅営業の基本 初回面談
2018/10/09 |
住宅営業の基本 初回面談について 幾つか質問を頂くこともあったので、少しまとめてみました...
-
-
忌部氏が千葉にやってきた
2023/11/08 |
忌部氏の天日鷲神(あめのひわしのかみ) 徳島から安房(千葉県)にやってきた。 阿波忌...
-
-
灯台もと暗し 地域の素晴らしさ再発見
2016/06/24 |
日本では様々な文化があり各地域ごとに素晴らしいものがあり、地元に住んでいると あまり気付かない...
-
-
松下幸之助に学ぶ経営のあり方:成功の真理と実践法
2025/01/28 |
松下幸之助は、日本の経済界において非常に重要な存在であり、彼の経営哲学や「あり方」は今なお多くの...
- PREV
- 森氏の女性蔑視発言 神の国発言 *全文掲載 自分で判断しよう。
- NEXT
- 安房神社と洲崎神社