足るを知る真意
公開日:
:
未分類
京都の竜安寺にあるつくばい 吾ただ足るを知る。
京都へ行ったときに何度いっても良いと思う竜安寺。
有名な写真のつくばいもあります。
吾ただ足るを知るという真意はなんだと思いますか?
人によって違いはあるでしょう。
私は
「肯定・感謝をしながらも志に向かい今、そして未来の為に有限な肉体を持った人生を使いきる」
ことではないかと思うのです。
そんなことない!
今に感謝していくることだ!とか
贅沢をしないことだ!とか
意見は沢山あるかもしれません。
しかし、
足るをしり、己だけで良いでよいのでしょうか?
誰しも吾よしだけでは
社会は生成発展しないのではないでしょうか?
とんでもない大ばか者と思うかもしれません。
吾ただ足るを知り、万物に感謝した上で
志を立て今を含む未来の為に働く。
それでなければ社会は生成発展しないと
かんがえるのですがいかがでしょうか?
昔の権力者の作った様々な建造物。
文化遺産になったり観光名所になっているものもあります。
それはもちろん時の権力者がつくったものでなく
大勢の民の力によってできたものです。
つまり
一人で成し遂げられた偉業はなく
大勢の力によって成し遂げられています。
その原動力は様々でしょう。
命令によるもの。
お金によるもの。
そして志によるもの。
があると思います。
偉業のなかには、お金ではなく
できることを協力して行っていたかたも多くいたでしょう。
幕末維新ではそのような志士が多くいて
そして彼らを支援していた方々の存在も
明らかになっていますね。
「志」とはなんでしょうか?
一見、吾ただ足るを知ると関係ないかもしれません。
しかし、良く観ると
十分、自分個人のことは足りている精神があり
社会のことのために働く。
だから、大勢の人々の支援もうけ
やがて大業に向かっていく原動力になったのではないか。
「志」は誰にもある人の「崇高」さでもあると思う。
誰しも、その思いがあっても、中々表現できなかったり
恥ずかしくて言えなかったりすることもあるでしょう。
私は
「吾ただ足るを知る」に
「吾ただ足るを知り、志・天命に活きる」
が地球規模で襲っている
様々な課題を解決しよりよい社会へ向かっていくための
原動力と考えますがいかがでしょうか?
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 何故GHQは新嘗祭を勤労感謝の日に変えたのか - 2024年12月18日
- 新嘗祭と神嘗祭と大嘗祭 - 2024年12月8日
- 新嘗祭を祭日にしよう! - 2024年12月1日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
ボヘミアンラプソディー 映画で魂を揺り動かす
2019/01/09 |
映画 ボヘミアンラプソディー 実際に見に行って良かったという話を聞き 行ってきました。 ...
-
アマゾン ライバル会社アリババ運営のTmailへ参加表明
2015/03/09 |
アマゾンがアリババの運営するECサイトへ出店というリリースが出てきましたね。 簡単にいうと中国...
-
歴史に偉人に学ぶ 織田信長
2020/04/10 |
日本史の中でも時代を変えてしまう変革者であった織田信長 中世という時代から近世という 時...
- PREV
- 五代友厚は明治維新の先を観ていた
- NEXT
- 経営理念の事例集