偉大な経営者達の本
公開日:
:
最終更新日:2018/05/19
偉人伝 ものの見方
経営の神様といわれたパナソニック創業者 松下幸之助氏
数多くの出版をされています。
その中でもロングセラーとなった物も多い。
沢山の著書の中でも、実践経営哲学と道は開けるは多くの経営者が薫陶を受けたといわれている著書です。
松下幸之助氏は自身の経営についてまとめ、しかも後世の方も学べるように
書籍にして残しておいたことも非常に功績として大きいですね。
本があることで、どのような考えを持っていたのか、良く分かります。
稲盛和夫氏 京セラ創業者にして第二電電 KDDIの創業から日本航空の建て直しにいたるまで
現代を代表する経営者ですね。経営手法としてのアメーバ経営が有名ですが、
松下幸之助氏同様に経営の根幹、人としてのあり方などやり方ではなく
あり方を説いているものが多いですね。
本田宗一郎 ホンダ創業者 オートバイ製造から自動車、やがては飛行機まで
と乗り物とものづくりが大好きで徹底的に仕事に打ち込む姿勢は凄かった。
メザシの土光さんで知られる土光敏夫氏
石川島播磨、東芝社長を歴任
NTTT,JR、JTなどの民営化にも尽力するなど
行政でも手腕を発揮した。
その質素な生活はメザシの土光さんと親しまれた
ヤマト運輸社長 小倉昌男氏
国を相手にしても顧客サービスに取り組んだ気骨ある経営者
日本で初めて個人宅への宅配便事業を成功させる。
経営者のバイブルとして大学でも著書から経営学を教えているところもあるほどだ。
日本マクドナルド創業者 藤田田氏
ソフトバンクの孫正義氏が事業のヒントをもらったことでも
有名。東大在学中から貿易ビジネスを始めて、後に日本マクドナルド創業
ユダヤ人から教わったビジネスの方法を実行し大成功を収め、その
ノウハウを著書にして出版当時はベストセラーになった。
日本の名経営者と呼ばれる人は著著も多く出しているので
幸い学ぶには事欠きません。
他にも多くの名経営者もいるのですが、今回はピックアップして
紹介させていただきました。
藤田田氏のユダヤ商法というのは、異色ですが
その他の経営者は、やはり理念や経営の根幹的な部分、働き甲斐、やり甲斐など
自分だけでなく社会を見据えた内容になっているものが多い。
企業というものは、社会があってのこと、働く社員、顧客によって成り立っている。
これに対してどう向き合っていくか?
このような命題が多いが、
藤田田氏はやはり異色であるが、かといって学ぶ点が少ないかと思うと
むしろ逆で、大変多い示唆ややり方まで踏み込んで伝えてくれている。
本の内容も平素で大変読みやすい内容になっている。
そして、多くの経営者が薫陶を受けた方に中村天風がいる。
天風哲学といわれる、独自の哲学を伝えていった。
心身統一法を編み出し、皇族から政財界のVIPなど多くの方が
天風の元で学びをえた。
天風は、「あり方」を説く。
人として、経営者として、事業とは、、、、など等
宇宙の生成発展の真理から見てどうか?
人間としてどうなのか?
など、根幹的な教えの中から学びを受け取る経営者が多かった。
偉人という経営者はもうこの世にいない方も多いが
本をとうして学ぶことができる。
斉藤一人さんも本を読むことの重要性を伝えています。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 失敗は成功の元 - 2025年3月21日
- 1年の計を経てたが今を振り返る - 2025年3月15日
- 新嘗祭と神嘗祭の違いについて - 2025年3月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
武田信玄の戦い 敵を知り我を知らせず
2018/01/22 |
甲陽軍艦 武田信玄の伝記 武田信玄は戦国時代きっての戦上手で名将として知られています。 ...
-
-
日本一の経営講座 企業進化道場とは
2019/08/15 |
松下幸之助 日本式理念経営の中興の祖であり経営の神様と呼ばれた 日本にある企業のうちに実に7割...
-
-
中村天風の教え 潜在意識を上手に活用する
2019/07/29 |
中村天風 昭和の三大哲人の一人です。 生前は政財界のリーダーにも多大な影響を与えた、天風哲学...
-
-
松下幸之助の代表的な本 道は無限にある
2022/09/08 |
道は無限にある 松下幸之助 松下電器産業(現:パナソニック)を一代で世界的企業にまで発展させた...
- PREV
- 倉田主悦 日立製作所二代目社長 創業の精神から良心の経営へ
- NEXT
- 住友中興の祖 広瀬宰平