こども孫子の兵法 分かりやすい
公開日:
:
最終更新日:2017/12/27
偉人伝 ものの見方
こども孫子の兵法 解りやすい
分かりやすさという点でとてもよく出来ていると思う。
孫子の本は色々でているけども原文はもちろん漢文で中々難しい。
良く知られる孫子の兵法は守屋洋さんがしられていますけど、初めて読むとしたら
結構難しく感じるものかも知れませんね。
守屋洋氏の孫子の兵法
僕は持っているのはこれですが結構わかりやすいと思うけど
更に、こどもの孫子の兵法は分かりやすくしているわけですね。
こちらの本のほうが内容は充実している(個人的な意見)と思うけど
主要な部分を抜粋してこどもの孫子の兵法は作ってある。
こどもって聞くとカンタンに聞こえる
そんなこともあって子供に読ませたい親ばかりでなくて
このきっと大人でも、入門編として買ってみようという読者はいるかもしれませんね。
それは、やはりタイトルにある。
孫子の兵法って聞くとやはり中国古代の文献ということは
買おうとおもった人はイメージつきやすいかと思うけど
とっつきづらいという面もあるかもしれない。
そんなことを見事払拭しているのが
こどもでもわかる
というタイトルだと思う。
このような秀逸なタイトルってホント大事で、売上げを左右する位重要なものなんです。
実際に本を買ってみようかと考えたときに、やはりタイトルやカバーデザイン
立ち読みなら、章立てとかみて判断して購入することが多いと思う。
(僕はほとんどこんな漢字で買ってしまっていて中には勘違いで買ってしまう本もある)
本の文章もそうだけど、表紙やタイトル、カバーデザインというもの
とっても大事。
最近とくに感じますけど、如何にして相手に分かりやすく伝えるようにするか?
分かりやすく伝える力
ってもの凄いスキルで、とっても社会では必要とされているのではないか?
例えば映画の予告編って有りますよね?
あれも、わずか90秒から2分程度でその作品を如何に魅力的に見せるように
ポイントを抽出したりして最大限に魅力を引き出そうとしている。
映画自体も長い撮影期間を終えてから、2時間半程度のコマに抑えていくわけだけど
とっても大変な編集のシゴトだと思う。
さらにそれを予告編では2分以内に抑えるわけですからね。
これらの元になっているのは
どうすれば伝わるか?
ってことを考え抜いて表現している。
例えばヒーローものであっても、ヒーローが活躍する場面ばかり写していても
魅力に感じない。
むしろ反対にやられたりとか、ピンチに陥ったりとか、もちろん濃い部分ばかりではなくて
わずか2分程度の予告編のなかに
「序破急」
をつけて表現している。最近とても注目しています。
これはビジネスやっている人だったら、きっと参考になるんじゃないかと思う。
本のタイトルやキャッチコピーにいたっては、一文で表現する。
そぎ落としてのコピーはその本を映し出している鏡ですかね。
とてもよくできている。
最近注目してみている、本のキャッチコピーや映画の予告編ですが
こどもの孫子の兵法というのは、
こんなところからも良く出来ているキャッチコピーだな、と関心していました。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 何故GHQは新嘗祭を勤労感謝の日に変えたのか - 2024年12月18日
- 新嘗祭と神嘗祭と大嘗祭 - 2024年12月8日
- 新嘗祭を祭日にしよう! - 2024年12月1日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
中村天風の言葉 成功する事業
2023/05/12 |
中村天風の事業家に言いたいこととして有名な箴言です。 事業家へ言いたいことはこれだ。 そ...
-
今、見直したい実業家 三井物産創業者 益田孝
2023/03/06 |
留学時代の益田孝 今と違い、海外が遠かった時代に果敢に貿易に取り組んだ。 条約でも日本...
-
激動の時代 信長の戦略に学ぶ
2022/11/15 |
日本には信長がいる。 どのような発想、行動をしたか。 日本の偉人の中でも一際輝く偉人だと...
- PREV
- ユニクロ 柳井会長の言葉 成功する人の決定的な所
- NEXT
- 第四の波 年末に思う