偉人の仕事術 講談社創業者 野間清治

公開日: : 最終更新日:2019/12/12 偉人伝 ものの見方

200px-seiji_noma講談社創業者 野間清治 人間味溢れる名経営者

日本の雑誌王と後年呼ばれた

出版業界大手の講談社の創業者です。

今、出版業界は過渡期であり変革期ですね。

インターネットから電子書籍、更にはシステム的にはアマゾンの隆盛

コンテンツも大事だが、出版というシゴト自体も変化するときに

きていて、その時代に原点というべきところをみることは

よいことと考えます。

「面白くて為になる」

これが講談社の出版方針です。

しかし、どれが面白いのか、ためになるのか。

カンタンそうで実は深い意味もあります。

近代出版の原点といっても過言でない

講談社の創業者野間清治氏にスポットを宛ててみました。

文学、剣道もどちらも好きだったが、剣道は学生時代にアキレス腱をきって挫折してしまった。

文学では特に「南総里見八犬伝」が好きだったという。

後年だが、剣道家を支援したり会社でも社員に剣道を勧めるなどし剣道社長の異名をとった。

青年時代であるが、群馬県の生まれで東京へ出てきて学校の先生になるべく教員の養成所に入り

卒業後は「給料が一番高い」と沖縄の中学校へ赴任した。

ところがこの沖縄で酒色の味を覚えて借金まみれになってしまい、ついには生活も困るようになり

東京での出直しを図り、教員養成所時代の恩師を頼り何とか東京大学法学部の書記となった。

そんなある日、野間は一つのアイデアが閃いた。

東京大学の弁論部の原稿や教授の草稿をみて

「この原稿を出版したら広く社会、青年たちに役立つだろう」

元々文学は好きなだけに文章をまとめるのはできる、更に近くにも協力してくれる学生もいる。

そこで野間は東京本郷に「大日本雄弁会」の看板を掲げ雑誌「雄弁」を発行する。

stp-p02

創業当初の講談社

この企画はヒットした。当時弁論が活発に行われており、且つ東京大学の弁論は同世代の学生のみならず

他の学生たちにも詠まれるようになる。

そして当時編集者といえば酒飲みといわれた位、酒呑みが集まっていた。

若手編集者達の話であるが、何名かで吉原に繰り出して皆「誰かがお金持っているだろう」

と思っていたが誰もお金を持っていない。

散々騒いだ挙句にお金を持っていない自体に一同は俄然とした。

その中の1人が「御大に掛け合ってみよう」

御大とは野間のことである。

野間は「わかった」といってお金とともに創刊間もない「雑誌」を持たせて

この雑誌は花魁に渡すようにと使いのものに伝えたという。

放蕩をしていた野間は放蕩する側の気持ちもわかっていたということと

少しでも雑誌を広げようということであった。

講談社は創刊の「雄弁」のほかに次々と新しい企画を考えて言った。

「講談倶楽部」「少年倶楽部」「面白倶楽部」を発行し当時雑誌が少ない中で

徐々にヒットしていき、大ヒット作品「キング」が生まれた。

この「キング」の成功により野間は名実ともに日本の雑誌王と呼ばれるようになった。

野間の仕事ぶりであるが、

どんな場合でも満足しなかった。社員がどんなに頑張ってきた企画や仕事であっても

「まだまだ」として考えさせた。このまだまだは後に会社の文化になっていったという。

常に「まだまだ」といって考えさせて、何度も考えてようやく「宜しい」という許可が

降りたという。仕事は相当突き詰めていかないと成らないというものということは

雑誌というのは「企画」が命である。

そのため、とりわけ厳しかったといわれる。

一方では先にあったように仕事を一生懸命やって

羽目を外したりすることには寛容であったそうだ。

また、公共心というものを大事にすることでも有名であり

事業家は社会貢献や奉仕をするこということが理想でありそれを体現すべく

数多くの社会貢献活動を行った。

「成功への近道は道徳的な道を歩むに他ならない」とし精神性や公共心を持つことの

大切さを説いている。

今は日本を代表する出版社になった講談社は当時から

「面白くてためになる」

このために編集会議も朝から始まり次の日の夕方までかかることもざらにあったという。

編集は、会議会議で日もくれる

ということがざらだったという。

むしろ成熟した内容にするために、創りこみ落とし込みをすることが必要だという。

現在は会議時間を極力減らすような傾向にあるが、

むしろ突き詰めるために、とことん打合せをするということが大事なことで

ありそこに、時間をかけることをいとわない。

今でいうコンテンツ産業でもあるのでアイデアこそ財産といえる。

突き詰めたコンテンツはヒットを呼び、共感を得たのである。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

4b1a84aa69ed3ede0dc737a29d60e69d

日本一の経営講座 企業進化道場とは

2019/08/15 |

松下幸之助 日本式理念経営の中興の祖であり経営の神様と呼ばれた 日本にある企業のうちに実に7割...

記事を読む

%e4%b8%8a%e6%9d%89%e9%b7%b9%e5%b1%b1

偉人の仕事術 上杉鷹山 米沢藩を立て直した名君

2017/10/26 |

財政危機を乗り越え米沢藩を立て直した上杉鷹山 江戸時代を通じて屈指の名君と後年言われるようになるが...

記事を読む

timthumb

中村天風の教え 潜在意識を上手に活用する

2019/07/29 |

 中村天風 昭和の三大哲人の一人です。 生前は政財界のリーダーにも多大な影響を与えた、天風哲学...

記事を読む

5cd0e2afc28641ba1a7655a1c41aaf97_l

佐々木道誉 南北朝時代のバサラ 自分軸で生きる

2020/01/24 |

佐々木道誉 バサラの生き方 過去記事のリライトです。 これはバザラとして有名な佐々木道誉...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑