AI、ロボット時代は駆け足でやってきていると感じた

公開日: : 最終更新日:2017/07/11 日々徒然草

img_5708

AI,ロボットの時代は駆け足でやってきている

先日、AIやロボット展に行ってきましたけど

いや、凄いですね~AIやロボットの進化のスピードは想像を超えていました。

色々な技術がロボット化されていてその中でもAIが中核の技術になるわけですけど

僕が目を引いたのが、カスタマーセンター(コールスタッフ業務)でした。

もちろん生身の人とは違うけども、僕がデモを聞いている限り違和感はなかったですね。

しかも、事前学習でどんどん賢くなっていく。

これは凄いなって思いました。

現在はまだ窓口業務くらいだそうですが、もう半年もたつとかなり業務に踏み込んだ

内容までコールスタッフの対応ができるようになるという。

百聞は一見に如かず。

実際に見て、聞いてみると大違いですね。

その品質には驚かざるといわざるを得ませんね。

その他にも、ドローン技術も目を惹いた。今の段階ではモノを運ぶという所までは

難しいみたいだけど、将来更に技術が改善されていくと

可能性は秘めている。という感じですね。

AIもそうですが、これのほうが進みそうだな~って思うのが

VR(バーチャルリアリティ)ですね。

こちらは、既にゲームとかスポーツの分野では活用されており

これからまずはゲームの分野での活躍が期待されています。

昔、夢だったような技術が今、現実のものとなって世に出てきている。

これはホント凄いですね。

VRでいえば、スポーツシュミレーションでもまだ限られた分野でしか

出来ていなくて、野球、サッカー、ゴルフなどメジャーなスポーツのほかに

武道などにも応用が期待されています。

これは実際にできそうですね。対戦相手がいるという状況は比較的つくり

やすいそうですね、全然知らなかった。

もちろん、勉強分野でもテストのシュミレーションも出来るし

ホント凄いですね。

今回のイベントは最先端テクノロジーということでの展示会でしたが

とても勉強にもなったし参加してよかったと思った。

ホントに激動の時代ですよね、どんどん新しい技術がでてくるしサービスも

出てくる。

方向性を見失うことことなく、新しい技術も良く観ていこうと思います。

刺激一杯の最先端技術エキスポでした

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら
石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

fa177-1

オモイカネプロジェクト

2017/02/22 |

春の音も段々聞こえてきています、花がきれいな季節です。 大好きな季節ですけど、皆さんはいかがで...

記事を読む

kohinata01_mf-1

仕事で心得たい 神は細部に宿る 仕事は細部まで気をかける。

2023/01/18 |

アマゾンポスト 梱包にあわせたポストで不在再配達を防ぐ狙い 歴史的な戦国武将も最先端をいくマー...

記事を読む

%ef%bd%8b%ef%bd%8f%ef%bd%82%ef%bd%81%ef%bd%99%ef%bd%81%ef%bd%93%ef%bd%89

阪急創始者 小林一三 大きな事業は一つ創ると二つできている

2020/08/26 |

阪急創始者の小林一三 創造性溢れる事業で名を馳せた ホントの事業は日本玉(にほんだま) 本当...

記事を読む

20151001220500

コーヒー一杯の幸せ

2017/03/28 |

コーヒーは美味しい、僕はブラックやエスプレッソがすき コーヒーを飲みながら読書をしたり、仕事の...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑