七夕の起源はなんだろう

公開日: : 最終更新日:2017/07/07 巡礼記

%e5%89%af%e6%9c%ac4

仙台七夕祭りの様子 物凄くにぎやかです

なんとなく、七夕っていいなって思いますけどどうでしょうか?

私も子供のときには竹に願い事書いてくくりつけていたものです。

でもなんで「七夕」を「たなばた」って読むんだろう?って素朴な疑問が

合ったりしていた。

ちょっと調べてみると、元々は「しちせき」とよみ節句の一つの時期で

あるそうです。

節句は1年で5回あり、

1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日とありますが、

で、なんでたなばたって良むかというと「棚機」(たなばた)と読む。

日本では平安時代に始まったそうで、最初は宮中行事で行われていましたが

江戸時代になると庶民にも伝わり、五節句の一つとして全国的に広がるように

成りましたが、短冊に色々な願いを書いて笹の葉につるすというやり方も

この頃から盛んになったそうです。

これが一番関連があるかなと思う。

7月7日の「たなばた」は神道の禊で乙姫が着物をおって棚に添えて

神様を迎えて秋への豊作を祈ったり、穢れをはらうという儀式だったそうです。

選ばれた乙姫(ちいきで選ばれていた)は川の水で清めてこの儀式に当ったという。

おりひめとひこぼしの物語が有名ですが、おりひめとひこぼしですが

ベガとアルタイルとい二つの星は天の川をはさんで最も光り輝いているように

見えるということから中国ではこの日を一年に一度のめぐり合いの日と考え

七夕のラブストーリーが始ったとも言われています。

七夕に限ったことではないけれど、日本人のアレンジ力は凄いなって思う。

やはり暦とも関連があると思うけど、それをお祭りに変えていってしまう。

更に、子供も参加できるような形にかえていって

大人だけでなくて、子供も参加できるようにしていく。

実は、日本にはこのようなお祭りとか行事とか一杯ある。

なんで、日本人は基本あかるく、お祭りすきっていうのはあると思う。

にぎやかなのがすきなんですね。

で、このようなお祭りとか行事がなんとなく生活のリズムの文字どうり節目に

なっていってしまうという。

面白いですね。

そしてこのようなお祭りであっても、季節感や自然との調和ということも

自然に出来ているともおもう。

七夕でつかう竹も古来では神聖で、神道でも結界を作ったりするときに

つかったり、かぐや姫のように竹から生まれるというくらい

竹に対しての神聖さを感じていて、そこに願いを込める、

そして「オリヒメとひこぼし」が無事あえるように

と願っていく。ここでも自分のためでなく

主役の二人の祝福を願うって凄いですね。

ここには、自分がないから。

と・・おもったらやっぱり自分の願いも笹の葉に短冊につけて

一緒にお願いしている(笑)

きっとこれは庶民に広がる過程でできたものでしょう。

面白いですね、日本のお祭りや伝統行事は。

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

16406514_1668754160086036_7389653272690315865_n

国境を越えたサムライ先生

2017/02/13 |

        ...

記事を読む

2013194683464-1

大物主 最古の神社 大神神社

2017/08/24 |

大物主が鎮座する大神神社 この大物主という神様は古事記に出てくる神様の中でも凄い神様として知ら...

記事を読む

20050220145927

海外の方へ日本を伝える二つのこと

2017/02/15 |

我ただ足るをしる 京都竜安寺のつくばい 先日山元学校の山元先生から聞いた言葉で、海外の人へ日本...

記事を読む

MINOLTA DIGITAL CAMERA

重要だけど緊急でない課題ほど優先度は高い

2021/10/07 |

 重要だが、今すぐでないことには後回しにしやすい。 しかし、ここをしっかりやっているところは強...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑