吾、唯、足るを知る 竜安寺のつくばいの心

公開日: : 最終更新日:2017/07/05 日々徒然草

20050220145927

竜安寺のつくばい 吾ただ足るを知る

何度観てもいいなって思う

これ始めて知ったのは、学生時代の先生に教えてもらったのがきっかけだった。

足るを知る

この意味も最初はピンと来なかったけど、

段々年月を経つにあたり意図が良くわかってきた。

このつくばいをつくったのは室町時代というから

昔も今も大事なことは変わらないということなんだろうか?

これに限らず京都には素晴らしい場所そして気づきを与えてくれる所が

沢山あり、何度となくいったものです。

この足るを知るって凄い考えと思います。

そこには、今への感謝、周りへの感謝が入っている。

もっと欲しいとか、満足できないということではなくて

今を感謝する

この考えは凄いなって思う。

何か、今の時代であっても、足るを知るということを示唆してくれて

いると思う。

今に感謝することって、素晴らしい考えで日本でもそうだが

海外の方からも評価がされているという。

竜安寺自体は禅宗のお寺だが、無駄をそぎ落とし

大事な核心的な内容だけに注力する。

これはビジネスでもそうだけど中々難しい。

しかし、そもそも何故このようなつくばいを残そうと

思ったのか?そんな疑問も実はあった。

調べてみると、最初はこの竜安寺にはこのつくばいは

なかったという。

有名な石の配置があり石庭がある。

このつくばいは水戸光圀が贈ったといわれている。

水戸光圀は大変この竜安寺を気に入っていたという。

曰く

「足るを知る物は生活が貧しくても豊かで、足るを知らないものは生活が豊かでも貧しい」

これはある禅問答であるそうで、これの回答を形にしたくつくったとも

言われているそうだ。

しかし、見事に日本の心、そして人としてのあり方を映し出す

たった4文字でしかもすべてに「口」の漢字が入るものをつくり

表現する。

凄いことですね。

自戒の念も含めて時折このようなものをふと、見に行きたくなる。

吾ただ足るを知る。

人への贈り物なんじゃないかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら
石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

123608481358116210940_-forener

田中角栄の言葉

2017/03/16 |

田中角栄 色々言われるが大政治家だったと思う 田中角栄みたいな政治家は今は中々でずらい環境もあ...

記事を読む

cds-1015-l

一生懸命にやればいい知恵がでる

2022/10/22 |

一生懸命だと知恵がでる 中途半端だと愚痴がでる いい加減だと言い訳が出る 皆さん、どう思います...

記事を読む

200803000450

言霊幸ふ国 言葉には力がある

2022/03/01 |

感謝と志の言霊奏上 市原市大宮神社にて 先月の2月22日に行いました。 旧暦の2月2...

記事を読む

%e3%83%90%e3%83%93%e3%83%ab%ef%bc%92%e4%b8%96

バビル二世は時代を予見してたのかな

2017/05/07 |

バビル二世は時代を予見していたのかな バビル二世とヨミ率いる魔の軍団の戦いのアニメですが、僕は...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑