田中角栄の言葉
公開日:
:
最終更新日:2017/03/16
日々徒然草
田中角栄 色々言われるが大政治家だったと思う
田中角栄みたいな政治家は今は中々でずらい環境もあるかもしれませんね。
学歴もなかったり地盤もあるわけではなかった田中角栄だが、事業を成功させ
会社ごと、地元である新潟にもってきて選挙を行い、長年トップ当選で、民からも
慕われた庶民宰相としても知られています。
政権をとったときのスローガンで日本列島改造論は大きな反響を呼んだが
近年、この原案は大本(宗教法人)の皇道経済論からまとめあげている
ことがわかっている。そして
日中国交回復や第一次オイルショックも乗り越えた。
実に100本以上の議員立法を成立させたことでも有名です。
数ある田中角栄の言葉で有名な言葉
「約束は必ず果たせ
できない約束はするな
蛇の生殺しはするな
借りた金はわすれるな
貸した金はわすれろ」
発言することに気をつけることとして
「言って良い良い事、悪い事
言って良い時期、悪い時期
言って良い人、悪い人」
これに普段からきをつけろ
「相手に伝えたいときは
全力で自分の言葉で語るんだ。
そうすると相手は話を聞いてくれる。
借り物の言葉では相手は聞いてくれない」
大正生まれだった田中角栄は苦労人としても知られています。
7人兄弟の真ん中でしかも、兄弟は全部女性。
こんな中で育った。そして新潟の気候で冬はとても寒さや雪が厳しく
この冬の期間はじっと我慢しているしかない。
後年、この生まれた環境や気候について、人生でとても役にたったと
語っています。
小学校しか出ていない田中角栄だが、仕事のバイタリティは凄く
十代で会社を構えるほどに成った。
やがて政界へ進出するわけだが、勉強は沢山したと語っています。
そして実行力がなによりも凄かった。
今の時代に田中角栄がいれば何をしたかと考えますが、これだけ
脂っこい人だと国民がついていけないかもしれないと思うほどです。
それはともかく、不世出の政治家というのもあながち分かる気がします。
というのも、人への気遣いや記憶力もハンパではなく、
歌は何万曲、人の名前も何万人しかも、その人のエピソードも暗記して
おり、初めてあった人を決して忘れないばかりか、
その人とどんな会話をしたかも覚えていたという。
これは凄いですよね。
そして歌も好きで、あちこちに顔を出しては、歌を歌い、
しかもいわゆる、生オケ、ソラで歌ったと言う。
エピソードには事欠かない田中角栄だが、その仕事ぶりや考えには
とても学べるものが沢山あります。
語った言葉は、とても実践的な内容が多く、
自分の経験から来ているものばかりです。
やはり自分の言葉で語らないと伝わらないというのはありますね。
田中角栄の言葉でs

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 武道の歴史を探る:柔道、空手、合気道、剣道、薙刀の成り立ちと現代 - 2025年2月22日
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
松下幸之助 大志は良いが、溺れることなく一つ先をしっかり掴もう
2017/12/04 |
松下幸之助 パナソニック創業者 示唆に富む言葉がおおい 過去記事のリライトです。志を掴むという...
-
-
人々の色々な関心が豊かな社会を創っている
2017/06/23 |
サッカー日本対シリア戦 アニメ製作会社 豊永社長と本多監督とご一緒に観戦 アニメの世界ではとて...
-
-
中村天風の言葉 欲の使い方
2023/05/22 |
中村天風 多くの人材に気づきを与えた 中村天風は欲についていくつかの言葉を残しています。 ...
- PREV
- 志事も工夫 常に考える
- NEXT
- 津軽海峡冬景色 こころに残る歌