服は福ですよと教えてくれた
公開日:
:
最終更新日:2017/02/26
日々徒然草
服は「福」です、と教えてくれたスタイリスト業界の大御所
ちょうど昨年でしたが、スタイリスト業界の大御所と知り合うことがあり、
服を幾つかセッティングしていただきました。
大御所という位ですから、国内外のVIPや芸能人なども顧客にいらっしゃるそうです。
最初私は、すこしビビッてしまった(笑)
というのは、話はとんとん拍子で進んだものの
まず、いくら位係るのって・・・心配になったわけですが、心配する値段ではなく
服からシャツ、靴下、ベルト、靴まで全て用意してくれましたんですね。
普段自分ではまず、選ばない服のセンス。
全体のバランスとか、自分ではちょっと分からないけど、回りの人からは賞賛の声が
多かった。私は聞いたんですね、どんなところを見て選ぶのか?
もちろん体形もあるし髪型もあるけど、一番はパーソナルカラー、そしてその人が
どんなところで活躍してくれているか、活躍したいか?そして活躍しているイメージを
もって、服を選んでいるそうです。
これはすごいですね。
だから自分の場合も、どんな服を選んでくれるか期待でドキドキしながらまっていると
「え!?先生、これですか~~!」
メチャメチャお洒落な服を選んでくれたんですね。
そして自宅に帰り嫁さんにみせると
「え、意外・・こういう選び方なんだね」と感激してくれてました。
ここぞとばかりに、服についても色々聞いてみました。
一番心に残ったのは
「服は福、幸福を呼ぶものなの」
「服はね、見た目のほどんんどを決め手しまう。それが人の印象になるの。
それだけじゃなくて、服が色々と、福を呼んでくれるのよ」
服を選ぶときは3色以上の組み合わせはなるべくしない。
年齢とともに少し明るめの色を。
自分が活躍している場でふさわしい服をイメージする。
例えば、どこかで講演をしている、授賞式にでているとします。
そこでの服装と日常に戻ったときの服装。
こんなイメージをしていくと良い、といわれました。
それから、服の会社。
その会社がどんな考えで服をつくっているか?
これはとっても大事。
その思いや考えが服に伝わっているから。
具体的な名前も教えてくれましたが、ここでは明記をさけますね。
そして、服は自信を与えてくれるもの。
普段着とよそ行きの服でも気持ちが違うでしょう?
これは服のもつちから。
人は服で、見た目で判断するもの。
おしゃれもいいし、気持ちを持ち上げたいときは
少し良い服を。
落ち込んだときは、少しにぎやかな服を。
いずれにしても、服を上手に着てみると自分まで変える力があるってこと。
服にあまりお金を掛けないって人もいるけど
できる限りでいい。
少し良い服を選んでみると、きっと仕事も人生もよくなってくると思う。
今年は平成29年
「ふく」の年ですね、尚更、服に気をつかうと良いと思う。
駄洒落みたいだけど、ホントそう思っていつも以上に服に気を使って
良いものを着ている方は多い。
そんな話を聞きました。
服は福なり。
ちょっとした気づきですね、大事にしていこうと思います。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
- 松下幸之助に学ぶ経営のあり方:成功の真理と実践法 - 2025年1月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
グーデンベルク 印刷の発明は社会に変革をもたらした
2017/03/12 |
グーデンベルク聖書 印刷の発明で本が飛躍的に広まった それまでは、紙はとても貴重品で動物の皮と...
-
-
上杉謙信の言葉 手柄は足にあり
2017/06/15 |
戦国を代表する名将 上杉謙信 後にライバルといわれる武田信玄もそうですが、示唆に富む言葉を残し...
-
-
市村清 銀座三愛ビルへの想い
2017/03/20 |
銀座三愛のシンボルビル 銀座四丁目に建つ円形の変わったビルが出来るまでには 様々なドラマ...
-
-
出羽三山参り 羽黒山 月山 湯殿山
2017/07/03 |
出羽三山参り 羽黒山 月山 湯殿山へ行く行事 私の住んでいる地域では、男子は一生に一回行くもの...