仕事は改善の繰り返し
公開日:
:
日々徒然草
鏡開きの様子 複数で一緒に行うところがいい
今日はバレンタインデーなんですね、チョコを貰う人も結構いるんでしょうね。。。。僕の周りでは
私が食べないことを知っているせいか、そもそもなのか、、ほとんど関係ない日になっている(笑)
ま、それもいいんですけどね
電子書籍事業 オモイカネプロジェクトスタート
ともあれ、新規事業である電子書籍事業「オモイカネプロジェクト」がスタートし、これからという
所ですが、凄くたのしみな事業です。
我々は出版のプロでなく、第二創業としてのスタートとなったわけですけど、とにかく知らないことだらけ。
電子書籍になるのでまずは開発からですが、これも使いやすいように、と心がけて創ったけど、もう少しここ
を改善しよう、とか、これ良く見るとあまり意味が分からないな・・とかまーー出てくる出てくる(笑)
今までも確認チェックしていたにも係わらず。これはきっとなれもあると思うし、シュミレーションでやっても
きっとココまでの改善点は出なかったろうな・・って思うとまず、実際に一冊つくり配信して販売してみる
ってことは良かったと思います。これで更に良い内容のものになっていきますからね(先行して購入して頂いた
方には暫しお待ちを・・)というところです。後にアップグレードできましたというプッシュ通知がいくので
ご期待ください。
今回、第二創業ということで、国、県からも助成を受けた事業になります。ある意味親方日の丸にも、きちんと
やれば、良い事業となるといわれているようなものです。
なので、産んだ以上は、改善改善、そして革新と進めていけば素晴らしい志事になると思います。
大事なことは、改善、革新を恐れないこと
ついつい、引き延ばししたり、言い訳をしたくなる。人って保守的なものだから。
それを恐れず、さらに良いものをと追及していくこと、そして、常に志事のあり方を考えるということ
が大事なことなんだろうなと思う。
最初からプロなんていない。コツコツとホームランでなくて、ヒットを狙っていけばホームランもでるし
ヒットの塊が良い志事になっていく。
産んだ以上はこれからしっかり育てていきたいと思います。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 日本文化の美意識 ドナルド・キーンの視点 - 2025年4月22日
- 言霊の思想 - 2025年4月15日
- あなたが変わる315の言葉 面白い本です - 2025年4月8日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
バビル二世は時代を予見してたのかな
2017/05/07 |
バビル二世は時代を予見していたのかな バビル二世とヨミ率いる魔の軍団の戦いのアニメですが、僕は...
-
-
やり方よりもあり方を意識したい
2017/05/27 |
上空を照らす朝日 きれいですね よくビジネス書でもノウハウとか書いてある本は多いけど や...
- PREV
- 国境を越えたサムライ先生
- NEXT
- 海外の方へ日本を伝える二つのこと