お酒の歴史

公開日: : 最終更新日:2017/02/10 未分類

0005036323I3_500x375y

この時期は特に登場の機会がおおいお酒

毎年この時期は登場の機会が多いお酒ですが、あまり行き過ぎず楽しむ程度に

したいものですね。

お酒の歴史って実は人類と歴史と同じ位古いってことが分かっています。

一番古いとされているのはメソポタミア文明で

紀元前4000年ごろには既にシュメール人によって飲まれていたようです。
次に古いとされるのは、ビール。こちらも同じくメソポタミアで、

紀元前3,000年頃にはつくられていたという記録が残っています。

ウィスキーやスピリッツは11世紀以降

そして、ウイスキーやスピリッツなどの蒸溜酒の登場は、これらに比べるとずっと遅くなります。
最初の記録は、11世紀初めの南イタリア。
なんとそれは、医師の手によってつくられた医薬品用のアルコールだったそうです。

日本の酒文化は奈良時代からか?

日本酒は、8世紀頃(奈良時代)に製造方法が確立されていましたと考えられています。

実際には縄文から弥生時代でもありそうですが、はっきりしたことがわかっていない

ようで、古代では祭事ごとで活用していたそうです。奈良時代でも
庶民が自由に飲めるものではなく、祭礼・正月・慶事などの際に飲むものでした。
現在でも、神前へのお供えや、結婚式の三三九度などに、その風習が残っています。

ワインでは安土桃山時代に戦国武将の織田信長が飲んだ記録もあり15世紀から16世紀に渡って

きたと考えられています。

ビールは明治維新の頃に日本にやってきます。その後ウィスキーも日本に来ます。

外国からのお酒がいづれも日本の激動期と考えると興味深いですね。

戦国、幕末と日本歴史上でも大変な激動期にその文化が来るのは何か関連があるのかとも

考えてられます。

ウィスキーはNHKでも人気があった「マッサン」ことニッカウィスキーが明治期には

できて最初はあまり人気はなかったものの徐々に広がりその後日本産のウィスキーを

つくる会社がどんどん出来るようになります。

ビールで言えば日本にはいってきた当時は外国人からビールというのはとっても

美味しいと聞かされてきておりある意味前評判が高かったそうですが、

当時の日本人はなんて不味いものなんだ・・・苦いばかりで・・・と口々にして

いたそうですが、不思議なことに、苦いと思いながらもまた飲みたくなる・・

そうこうしているうちに段々生活の一部に入り今では、日本でも人気がある

お酒になりました。

最近では、日本酒はお酒も多様化されて徐々に国内消費が減ってきていますが

逆に海外では日本酒は人気が出てきています。

特に日本酒独特の「熱燗」は「ホットサケ」といわれ訪日外国人に人気だそうです。

実は日本酒は原材料だけでは一番アルコール度数が上がるといわれており

販売される際にはアルコール度数を下げて販売しているそうです。

日本酒は地域文化といえるくらい各地で創られており銘柄も数えきれない

位あります。私も普段そんなに日本酒を飲むわけではなかったのですが

最近とても好きになりました。

中でも地酒がいいですね。お酒は好みもありますが、夜食事と共に頂いたり

友達や仲間と一杯やったりするわけですが、特にあまり親しくない方と

一緒にお酒を飲むことで心理的な距離が近づいたりしたり

外の食べ物にはない効果があり、日本だけでなくこれは東洋、西洋とわず

使われているそうです。

日本では酒は百薬の長という言葉があり、少々のお酒はとても健康によいと

言われてきましたが、少々で治まらないこともお酒の魅力でもありますね。

とっても楽しく幸せな時を提供してくれるお酒。

末永くお付き合いできればと考えるこの頃です。

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

ありたい姿に根拠はいらない

2024/10/01 |

教育界では知らない方はいないでしょう、森信三先生。 昭和時代の偉人の一人です。 ビジョンには...

記事を読む

o0186023313245957418

神道の改革者 川面凡児 

2022/04/14 |

川面凡児 神道改革者として古神道の復興や禊行を神道の行法として普及させた 川面凡児という名前をご存...

記事を読む

203791664_2627636670865519_1935612137627857245_n

聖徳太子と聖武天皇

2021/11/11 |

【シン・ニホンの幕開け】 日本のお札で、もっとも使われた方は聖徳太子です。 何故、聖徳太子な...

記事を読む

517z9rxrj5l-_sx355_bo1204203200_

中村天風 人間の本質 

2021/06/18 |

天風三部作のひとつ 錬身抄 この本では、特に心身統一法のなかから、身体についてのことをまとめ...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑