amazon創業者ジェフベゾス 創業のきっかけは「後悔しないこと」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/10
未分類
アマゾン創業者ジェフベゾス
ネット通販の世界最大手のアマゾンは知っている人は多いと思います。
創業者のジェフベゾスは、1990年代にネット社会の到来を感じて
独立し、今大成功をしています。
そのきっかけは、80歳になったときに後悔していないか?
自分の人生を振り返ったときに挑戦したことを後悔しないだろうか?
もし失敗してもやらなかった後悔はあっても挑戦していればその後悔は
ほとんどないだろうと、独立を決意して今の大成功にいたるわけです。
当時奥さんもいたわけですが、奥さんは、決断には口を出さず
あなたがしたいようにやればいい。といってくれていたそうです。
これも奥さんがいる場合は大きい励みになりますね。
そしてアマゾンの創業が始まるわけですが、アマゾンのゴールは
「世界一の顧客志向の会社になる」
と明言しており、その目標としているのは日本のソニーがあった。
ソニーの創業では自社のソニーを世界に有名にすることではなく
「日本製商品が世界一の品質だ」
ということを目標に仕事をしていたことをしっており、そのソニー
よりも大きな目標を立ててそこに進もうときめた。
それが
「世界一の顧客志向の会社になる」
という目標になったという。何度も経営的には厳しい場面にもあったが
「他社をみるな、顧客をみよう。お金を出してくれているのは顧客だ」
そして、ライバル企業が我々の事業を妨害しているのではない、
「顧客に選ばれるかどうか?顧客を良くみていれば成功する」と
顧客に夢中になってみる、顧客を夢中にさせる。それを真剣に考えよう。
そのような方針で進んできた。
実はその後ろには創業者ジェフベゾスの慧眼の部分も見えてくる。
当時ネット時代が到来し市場全体が大きく成長していたことと、
小売と同時に電子書籍事業も始めていたが、その市場も年々大きくなっている。
そのことから、どんな厳しい状況でも小売部門も電子書籍も一社だけが
独占できるような小さい規模ではなく、とてつもなく大きい市場に育っていくはずだから
その中で必ず勝者になるバズだ、少なくても顧客に対し夢中でしかも夢中になってくれる
サービスを展開していけば。その確信があったと語っています。
今では世界最大級のネット通販になりましたが
その成功のきっかけは、後悔したくない。後悔しないように進む。
そして事業では冷静な分析と徹底的な顧客志向。
最近ではIOTを使った無人倉庫がリリースされましたが、技術革新も日々進んでいる
アマゾンの快進撃はまだまだ進みそうですね。
創業の想い、そして進み方、目標。
やはりそれによって事業の大きさは決まってくるのかと考えさせられます。
後悔しない生き方、進み方。そして目標に対しての対策。
凄いですね。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 武道の歴史を探る:柔道、空手、合気道、剣道、薙刀の成り立ちと現代 - 2025年2月22日
- 日本の武道から学ぶ:子どもたちに伝えたい精神と技術 - 2025年2月10日
- 日本文化の未来を考える.子どもたちに継承したい価値 - 2025年2月2日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
2016年今年の漢字僕には開くが今年の漢字で的確
2016/12/16 |
2016年の漢字は「金」になりました 京都の清水寺で書かれているそうですが、この文字の選定理由...
-
-
今、手紙の価値は高い。
2023/10/21 |
昭和40年代に、松下幸之助は、今の営業は手紙をださなすぎるといったという。 手紙の価値が再び上...
-
-
中村天風 人間の本質
2021/06/18 |
天風三部作のひとつ 錬身抄 この本では、特に心身統一法のなかから、身体についてのことをまとめ...
-
-
成功のひとつの力 集中力
2024/09/17 |
成功にはいくつかの力が必要です。 その中でも特に重要なのが【集中力】です。 集中力は、何...
- PREV
- 志で繋がる これは氣脈という。
- NEXT
- お酒の歴史