今の状況はどこでしょうか?自分で点検してみる
言葉使いって大事だと子供のころから
言われましたが言葉の力って凄いですよね
昨日は久しぶりに朝からフットサルをしました。
もうかれこれ3年間、月1、2回のペースでやっています。
下手ですが、楽しんでやっています。リフティング10回程度しか出来ないレベルです。
飽き性の自分にとっては長続きしています。
理由は、仲間に恵まれていること、それと・・・・
メタボ退治さらに、健康、維持ということが切迫しているからということが、継続する力を
押し上げているんだと思います。で、一緒にやっている仲間もいいということも
ありますが、、、年齢も近いということもあり、やはり同様の健康、維持など課題を抱えていて
いることもあり、継続ができているんじゃないかと思います。もう40代中旬ですが
まだまだ継続していきたいと感じさせてくれます。
それはさておき、今回のブログタイトルですが
今の状況を自分で点検してみる
信用される人にはお金が集まる
尊敬される人には人が集まる
期待される人には夢が集まる
今の自分はどこの位置でしょうかってたまに見るのもいいかと思いました。
これ、全部揃っているかたもいるでしょうけど、多くはどれかにすこし該当するって程度
じゃないかと思うですけどいかがでしょうか?
(というか自分がそんなかんじだからそうかと勝手に解釈)
で、全部揃っている方ってどんな方だろうって思ったら、これは偉人ですね
そこには、共通していることがきっとあるだろうと思ったわけです。
①言葉使い 言葉の力って凄いから、悪口、陰口なんか言わなくて、
よい言葉を使うこと
当たり前って感じだけど、周りも聞いてて気持ち良いものではないですよね。でもついつい言ってしまったりしてしまうことも
あるかも知れませんね。そんなときは、すぐ訂正すべく「よい言葉」をつぶやくといいみたいですね。
心掛けたいものですね。
②自分以外への敬意がある
①にも通じるけど、相手への敬意、相手の立場も考えて対応する気持ち、心をもっているということでしょうね。
自分自分ではなくて自分も大事だけど相手も尊重する姿勢を持っているということです。
③志を持っている
夢ではなくて志です。夢は自分のため、志は社会のため。
そんな自分の志をもちそこに進んでいる。誰も自分のためにやっていることに応援したりとか思わないですよね。
自分は社会のために、とかみんなのためにとか、大義のためであれば応援してくれる方々もでてくると思う。
一番最後の期待される方に夢が集まる。
これは凄いですよね。人としても頼りにされ社会的にもある程度成功されているということで
頼りにされる存在ということですね。
これは例えば組織の長でなくてもいると思うんです。例えば仕事でなくてもボランティアでも
サークルでもそんな存在の方はいますね。
信用の蓄積の姿なのかなって思います。
皆さんの現在の位置はどうですか?

石川博信
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
井上靖の言葉 努力する人は希望を語り怠ける人は不満を語る
2022/07/14 |
井上靖さんの言葉です 日本再興の第一歩 アマテラスの伝言 僕はこの言葉に込められている意...
-
-
危機は危険と機会という言葉で出来ている
2017/04/18 |
鏡=かがみ 「が=我」を抜くと「かみ」になる 最近物事をありのままにみよう...
-
-
自己探求から自分を明らかにする
2016/04/15 |
何故この仕事をしているか?お客様が自社に頼む理由は何か? ここをしっかり自分自身でも捕らえておくこ...
-
-
夏の甲子園 高校野球にはドラマがある
2017/08/21 |
甲子園球場 夏の高校野球のドラマが繰り広げられる 高校野球は以前ほどではないかもしれませんが...
- PREV
- 創作って凄い
- NEXT
- 東京国際ブックフェア 本の力でよい社会を