一生懸命にやればいい知恵がでる
公開日:
:
最終更新日:2022/10/22
日々徒然草
一生懸命だと知恵がでる
中途半端だと愚痴がでる
いい加減だと言い訳が出る
皆さん、どう思いますか?
戦国最強といわれた武将 武田信玄の言葉
社内ミーティングで、その都度様々な課題がある中でブレストをよくするんですね。
新規事業についてとか、現状事業についてとか、行うんですね。
素晴らしいアイデア、仕組みも出てくるんですね。
私は、一人で素晴らしいアイデアな実行案が出てくることもある。しかし、何人かでアイデアを
出すとより面白いアイデアが出たり、考えもつかなかったようなアイデアがでることもある。
三人集まれば文殊の知恵という
文殊は知恵の仏様ですね。おーー日本の知恵の神様オモイカネのミコトは八意思兼ともいう。
つまり衆知の知恵、アイデアを結集している神様とも言うわけです。凄いですね、日本の神様オモイカネ。
それは、ともかく3人で知恵の仏様と同じ知恵がでるならやったほうがいいと思うわけですよ、ブレストでも
相談でも。自分ひとりの知見やアイデアとかも凄いかもしれないけど、三人のアイデアはそれをも凌駕する
凄いアイデアがきっとあると思う。実際そうですしね。
しかし、折角のアイデアでも行動しないと何も変わらない
夢や志、素晴らしいアイデアも行動しないと当然できない。どのように行動するというところまで
落としこみが出来たことが素晴らしいと思っています。行動するとまた課題が出てくる。それを
何度も改善し進めていく。この繰り返しが大事なんだろうと思う。
事業ではそこに収益化もありますからね、夢、志を収益化事業にするって凄いことだと思いませんか?
これ収益がなければ簡単にできるなって事業は結構ある。しかし収益化するって所がある意味面白い。
ま、それは良いとしてね。このブレストを行いながら感じたこと。ブレストをして大事だなって思うこと
否定しない。それは出来ないです。とか枠を取り払って行うことが重要と思う。
それならこうだったらどうか?とか、その問題はそこだからここを詰めていきましょう、とかね。
良いブレストって聞いていると「難しい」とか「出来ない」って
ことを言いたくなるのでしょうが、全く出てこないブレストって凄い
優秀な社会人でもカンタンに出来ない、難しいって言葉は出てくる。
思ってもいいと思うんですね、ただ言葉には出さないほうがいいとおもう。言葉には力があるから。
それにしてもいつの間にか「どうやればできるか?」って考えることが出来ていたんだと思うんです。
ホントものすごいって言葉は「ものすごい」んだって感じます。本人達は全く気付いてないみたいだけど・・・。
仕事場でも、環境のせいにしたり、他人のせいにしたり、仕組みに不満を抱いたり、・・。しやすいかもしれないけどね。
私はそんなこと聞いたりするともったいない、そして残念な気持ちや可哀想だ・・とつい思ってしまう。
ーー閑話休題ーー
そうそう、
ウチでは朝の社員同士の挨拶で「人誉め」が儀式の一つです。
お互い目を合わせて、「○○さん、ものすごいですよ!おはようございます!」と握手しながら行う。
相手も「○○さん、ものすごいです!おはよう!」ってかなり変わっているかもしれないけど実施しています。
ものすごい人が言葉が集まれば「ものすごいこと」になっていく。
やっぱり言葉の力は凄いんじゃないかって改めて感じています。
愚痴や不満をいう前に一生懸命取り組んでみる。ついていることがあったり、不思議に応援する人も出てきたりする。
これは本当ですね。
言葉の力、意識の力。そして活用の仕方によってドンドンよくなり、又悪くもなってしまう。
心掛けて行きたいですね。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 失敗は成功の元 - 2025年3月21日
- 1年の計を経てたが今を振り返る - 2025年3月15日
- 新嘗祭と神嘗祭の違いについて - 2025年3月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
在宅勤務は生産性が上がるか?
2017/04/03 |
さらば満員電車 IT化が進み働き方も換わってくる。 社会の仕組みが劇的に変わっているんだから...
-
-
志は高く日々少しでも進む
2015/08/30 |
きれいな空。天(志)は遥か先ではなく日々進む所が尊いと思うんです。 少し暑さも和らいできましたね。...
-
-
協調して行うと達成感も大きい
2017/04/24 |
山元学校での鏡開きの様子 一人で行うのではなくて、複数で一緒に行うから楽しさも倍増する。 ...
-
-
中村天風の言葉 欲の使い方
2023/05/22 |
中村天風 多くの人材に気づきを与えた 中村天風は欲についていくつかの言葉を残しています。 ...