【火伏せ神事🔥】
公開日:
:
最終更新日:2023/02/09
未分類
大切にしたい風習
火伏せ神事
大寒後の初めての丑の日に汲んだ水は
火伏せの力があるという言い伝えもあり
お祭りで行う神社もあります。
今年は1月31日が大寒後の丑の日でした。
水を入れた容器で
一年神棚に祀ると火伏せの力があるとされ、
一年後にはその水を周囲に撒くと
良いそうです。
火は小さい力での時は
料理でも暖をとる時は良いですが、
その力が大きくなると火災も起こします。
古来から自然に感謝し、畏怖して来た日本。
大いなる自然の力の二面の神性を観て、感じ
お祭りや風習、文化も生まれました。
大切にしたい日本の文化ですね。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 【シン・ニホンの幕開け新嘗祭再興プロジェクト11月23日】 - 2024年11月19日
- 上を向いていこう! - 2024年11月11日
- 我々は無力ではなく微力 - 2024年11月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
2019年経済予測 社会環境への対応
2018/12/08 |
これから起きる経済津波 飲み込まれるか? 波に乗れば凄い力になる 2019年:消費増税後の住宅...
-
織田信長の発想と行動力 現代にいたらどう進めるか?
2016/10/16 |
日本史に燦然と出た織田信長 僕も好きな武将です。 今の時代織田信長が政治家や実業家であればどん...
-
中村天風の名言 天は自ら助くるものを助く
2020/01/14 |
中村天風 昭和の哲人です 数多くの示唆に富む言葉を残していますが その言葉を聞けば、天風...
- PREV
- 【2023旧暦お正月1月22日】
- NEXT
- 【二つの本殿を持つ神社】