危機は危険と機会という言葉で出来ている
公開日:
:
最終更新日:2017/04/18
日々徒然草
鏡=かがみ 「が=我」を抜くと「かみ」になる
最近物事をありのままにみようと心掛けてみている。
鏡はそのままを映しだすといわれている。ありのまま。
物事そのままを見ることがいかに難しいか!ついつい「それはこうだな」とか
自分の感情を入れて判断してみていることによく気付く。
危機という言葉があるが、
危険と機会(つまりピンチとチャンス)は裏表の事象
でどう捉えて進めるかは自分次第ってこと。当たり前ですよね。
でもここをどう捉えて仕事をすすめるかは
大事なことだと思う(少なくても経営者や将来そうなりたい人も)実際ピンチからチャンスになった例なんて
山ほどあるわけだし、やっぱり捉え方が大事だと思う。少なくても仕事のなかで
「難しい」「出来ない」という言葉を使わずに「どうしたら出来るか」って考えて進めることが大事だと思う。
危険と感じるか、機会と捉えるか?まず、そこが大きな分岐点で
そこから、右でも左でもなく、真ん中から見る。つまり、危険な状況はないほうがいいし
出来れば避けたい。機会では、いかにこのチャンスをものに出来そうか見る。
どれが正解というわけではなく、これはあくまでも物の見方です。
ま、それはさておき
私の場合はネガティブなことだと感じたときことポジティブな言葉を発するようにしている。
例えば「面白くなってきた!」「さあ、乗り越えたからね!ありがとう!」
という感じです。なんでって
言葉は想念よりも強いと思う(あ、個人の意見ですから)から。ネガティブを感じたら
ポジの言葉をわざと発するんですね。これはやってみると不思議ですがホントにそう思ってくる。
沢山言えば更に確信的に思えてくる。
ありのままを見る。
そしてすべては自分の捉え方次第でどうにでもみれるし進むこともできる。
ネガティブに想い、言葉を発していれば更にそうなるだろうし、ポジに捉えて、いい言葉を発すれば
そうなるだろうしね。
物事の捉え方そして言葉って大事だと思う。
真ん中から見るということで言えば、危険に対しての対応も必要だし、機会として捉えた場合の
対策も必要だと思う。どっちも必要だろうということですね。
もちろん、危険になる根本的な理由もある。表面的ではなくて根本的な理由を探ることで
危険の解決だけでなくて、
機会へ昇華できる可能性もある。これも意識次第、そして大事なことはやはり
「言葉で出してみる」
ということですね。言葉の力は意識の力よりもこの世では有効でしょう。
例えば料理屋さんにいって意識でカツどんをイメージしていても、
言葉でそばと頼めばやっぱり
そばが出てきてしまう。シンプルな例ですけどね。
危機をどう捉えるか、そして「言葉の力」によってどう対応していくか?
いづれにしても、良い言葉を発して難を機会に転ずるようにしていこう!
そんな風に思います。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 【シン・ニホンの幕開け新嘗祭再興プロジェクト11月23日】 - 2024年11月19日
- 上を向いていこう! - 2024年11月11日
- 我々は無力ではなく微力 - 2024年11月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
人生楽しまずしてこれ如何 伊達政宗
2015/08/24 |
今日も台風の影響か少し風もありながら涼しくなってきましたね。 昨日はいかがお過ごしでしたか? 私...
-
井上靖の言葉 努力する人は希望を語り怠ける人は不満を語る
2022/07/14 |
井上靖さんの言葉です 日本再興の第一歩 アマテラスの伝言 僕はこの言葉に込められている意...
-
吉田松陰の言葉 決断すれば実行のみ
2017/03/29 |
吉田松陰 幕末維新の原動力となった松下村塾で多くの人材を育てた 吉田松陰はとても有名な方ですが...
- PREV
- 本気で社会為に、この人の為に役立とう
- NEXT
- 松下幸之助 素直な心になろう