自分の関心事しか人の目には映らない
公開日:
:
最終更新日:2022/04/15
未分類
有名なだまし絵ですね
この絵はなにに見えるでしょうか?
後ろを向いた少女にみえたり、
首のネックレスが口で耳が目としたら老婆にもみえます。
更に帽子をみると猫が見えてくる。
最初に、パッと見たときに何に見えるかという心理学の話だそうです。
これは、人と人の関係や、人とモノ、コトにも当てはまるもので、
自分が意識しているもの以外は見えない。
ということを現しているそうです。
例えば、少女に見えている人には、老婆の姿は最初には見えない、
帽子の猫を見えいる人には、老婆の姿は見えてこない。
(最初ですよ)
普段の意識の中で、何処をどう見るか
これは人の見え方がどう見るか、何処をみるかでその人や物事との
かかわりあいが決まるということですね。
ある人がいて、その人はその人。
しかし見る人によって、凄いな~という人がいたり、服装がだらしないな~とか
なんか太ったかな~。など人それぞれの意識でその人を見ているわけですね。
つまり、人は自分の関心事以外は見えてこない。
ともいえるわけですね。
テレビを見ていても、自分に興味があることでは反応するも、興味がないことには
反応してこないということも経験もあると思いますが
そのように、人の意識は出来ているそうです。
自分が見ていることと他の人が同じとは限らないわけです。
人との関係性では
相手がどう見て、考えるか?
互いに分かれば、相手の世界が分かる。
互いに理解できることは社会にとっても
有益ですね。
そんなことでシゴトで言えば
どうすれば関心を持っていただけるか?
関心のある方に届けるためにはどうすれば良いか?
ということが仕事では大切なテーマになるともいえます。
意識の力は段々解明されてきて、それは凄い力があることが実証されています。
何処をどう見るかで、人や物事との関係は決まる
というであれば、自分の意識を高めていくことで、人や物事への係わり合いが
決まってくるともいるわけですね。
そのようなことで有効なことは、幾つかあります。
①明確なあるべき姿をイメージすること
②それを言葉にだすこと
③それを書くこと
この意識にも3段階あり、顕在意識、潜在意識、超意識とあるそうです。
この三つをやると、潜在意識、超意識と繋がり、同じような思いや立場の方たちと
繋がったり引き寄せたりするそうです。
特に超意識という世界では全てと繋がっており、そこからシンクロしてくるそうです。
自分の意識次第で世界は決まるといっても過言ではないかもしれないですね。
それにしても、この意識の使い方は自分で決めることができる。
ということが凄いことですね。
空の世界
意識やイメージといったものは
「空」の世界ですね。
目に見えない世界です。
空即是色とは般若心経に出てくる文ですが
空と色
見えない世界と見える世界は同じであるとしています。
意識の使い方とか、イメージ力を上げるとか
これらも空即是色という事から見れば
正しいということと言えますね。
同時に様々な人が実際の社会にはいて、人がどのような見方をしているか(意識を持っていっているか)
ということも、段々わかってくるということです。
自分と同じように他の人が見ているとは限らないですよね。
どのように見ているか?、また何故そのようにみているか?ということも
分かってきています。
これは古来からある日本にも、そして最近では西洋でもメタ認知ということも
明らかになってきます。
人がどのようにモノをみるか、それが分かるとその人のことがよりわかると思います。
そんなことが、日本には太古からあり、そして意識をどうもって行くかで世界観も
自分で決めれていくというのは凄いことですよね。
意識をどこに持っていくか?どう使うか?
そして人がどうしてそのように見ているのか?
こういうことが分かれば、もっとよい社会になるだろうと思います。
皆さんも意識をどう使いますか?

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 失敗は成功の元 - 2025年3月21日
- 1年の計を経てたが今を振り返る - 2025年3月15日
- 新嘗祭と神嘗祭の違いについて - 2025年3月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
日本企業のコミュニケーション
2019/12/07 |
日本企業の底力を見ることができる静岡の株式会社コーケン 4世代+障害の方も一緒に働いている コ...
-
-
2019年 紀元節 干支最後の年 信念を羅針盤に現す
2019/01/05 |
三が日の夕日 富士山がきれいです。 さて希望をもって新年を迎えた方が多いのではないか と思...
-
-
出雲大社の神様 大国主はいじめられっこからヒーローになった①
2022/07/11 |
荘厳な出雲大社 伊勢神宮と並んで日本では人気があります。 日本再興の第一歩 アマテラスの伝言 ...
-
-
木づかい運動について
2017/01/24 |
林野庁が推進する木づかい運動の概要図 世界にも日本にも様々な課題がある。 森林の活性化も...
- PREV
- 神道の改革者 川面凡児
- NEXT
- 【お酒の新年】